PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



今日は真宗高田派なごみ庵の庵主が、化外の地・流山まで、巡錫に訪れてくれました。パチパチ!

以前、浦上住職の行っている『死の体験旅行』を、円東寺でぜひ行おうと計画しましたが、、、、人数が集まらず中止になったことがありました(T_T)

寺社フェス『向源』なんかでは、瞬く間に満員御礼になる人気ワークショップなのですが、、、、

前回は、流山では時期尚早だったのかもしれません。あの頃と違い、今は俄かに仏教ブームが起きている、、、ような気がします(^^;)
そのうち、また計画しますので、その時には、皆様どうぞよろしくご参加ください!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も、昨日お参りに来られなかったと思われる方が、パラパラといらっしゃいました。パチパチ!
今夜は、パラパラどころの騒ぎでは無く、関東地方で激しい雨となるようですね。
お犬様は、寝る前にうちの中に避難させとくかなー。

この時期に台風7号って、かなりペースが遅いですよね?
ちなみに去年はもの凄いハイペースだったとかで、5月半ばにすでに7号が発生していたそうです。

明日は、我孫子市のお寺でお話を頼まれています。オリンピックのお話をさせてもらおうと思うのですが、、、、
♪昨日のニュースなんて 誰も欲しがらない~

とりあえず、お昼までに天気が落ち着いてくれることを祈りつつ…。




写真~
今年こぼれた朝顔の種から、もう、本葉まで出てきちゃいました。お彼岸くらいにもう一度咲きそうな感じ…(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今夜の『ぶっちゃけ寺』、私が出るというので、わざわざ観た、という方々、大変申し訳ありませんでした…。
すべてカットだったようです…。ううっ。

さて、終戦記念日の今日、お盆の円東寺お仏壇訪問もすべて終了し、いそいそと、リオ五輪ダイジェストを見ています。錦織圭、すごかったなー。あとグレコ59キロ級の太田忍!銀メダルおめでとう。パチパチ!
卓球の女子団体vsドイツは、どちらが勝ってもおかしくない大接戦で、ホント悔しい負けでしたね…。何とか3位決定戦には勝って欲しいです。

さあ、明日16日からは他のお寺の大施餓鬼会へ、24日まで連日お手伝いに伺います。そして、24、25日と円東寺地蔵盆お篭もり会、25日朝からはレディオ体操会。こうして8月が終わっていきます。オーイェー。

今日は将来の職業に悩んでいるという女子高生が、お参りにきて、質問。

「お坊さんって、休みないんですか?」
「無いよ。オーイェー。」
「、、、、、、。」
「でもさー。ほとんどの大人は、休みの時も仕事のこと考えているもんじゃないの?」

オリンピック出るような選手って、みんな小っちゃい頃からその競技をやり続けているんだよねー。生活のすべてを犠牲にして。
仕事とスポーツは比較するようなものじゃないけど、10代の子には、「きちんと休みが取れる」、とか、「バリバリ働いて高給をもらって、休みは海外で優雅に」とか、そんなことを基準に職業を選んでほしくない…、なんて思いました。好きなことや得意なことを仕事にして欲しいなって。

とりあえず、坊さんって、職業じゃなくて生き方だから、休みが無くて当然なんですがね(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の『健康カプセル!ゲンキの時間』を見て、円東寺って何?、、、、と、検索して、ここ辿りついた皆様。初めまして!真言宗豊山派のりゅうちぇること、PRINCOちゃんです!パチパチ!

今日はSMAP解散にすべて持って行かれた気がしますが、元々、世の中のほとんどのことは、芸能界以外の物差しで、刻々と動いています。そんなもんです。
今日生まれた命もあり、今日亡くなった命もあり。

明日は8月15日お盆。
日頃、怠惰な生活を送っている私も、それなりに考える一日にしたいです。







~たまにはお知らせ~
↓PRINCOちゃんこと円東寺住職の本が出ました。
『答えにくい子どもの「なぜ?」にお釈迦さまならこう言うね!』


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺お仏壇訪問は佳境ですが、千葉県流山市的には今日からお盆です。パチパチ!
お盆は正しくは盂蘭盆(うらぼん)と言って、、、、以下略。ご興味のある方はこちらをどうぞ(「お盆」ってなーに?)。


どこのお宅に行っても、テレビの画面は高校野球かオリンピックダイジェストです。正しい日本の夏ですね(^^)
今回のリオオリンピックでは、日本のお家芸と言われる、体操、水泳、柔道が、そのまんま結果を残しており、東京五輪へ良いバトンが渡せることでしょう(バレーボールもがんばれー!)。
そして、残りのお家芸は、、、レスリングとマラソンでしょうか。


レスリングは今回、男子はフリーもグレコも2人ずつしか出場権をもらえなかったのですが、何とかして誰かがメダルを取って欲しいところです。高校時代から注目され、かつてはタックル王子とも呼ばれた高谷惣亮選手も、もう27歳かー。
♪僕が言ってやる でっかい声で言ってやる ガンバレって言ってやる 聞こえるかい ガンバレ~!


女子は吉田沙保里選手ばかりが話題になるけど、伊調馨選手だって4連覇がかかっているし、、、、、あとは何と言っても48㎏級の登坂絵莉ちゃん!、、、もとい、登坂絵莉選手でしょう!楽しみだなー。初のオリンピック。緊張しないで、普段通りの実力を出して欲しいっ!ぷるぷるっ、むぎゅぎゅぎゅー。


、、、、と、こっちが思わず緊張(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明け方は「おっ!ひょっとして今日は涼しいかも?」などという、甘々な妄想を抱くのですが、やはり毎日、蒸し蒸しと暑いです。
ぐるっと流山記事の「すず虫飼育教室」で、青少年補導員のH氏を発見!鈴虫は、繁殖させる際に、血が濃くならないように(?)交換っこするといいのだそうです。身近に交換できる人がいました(^^) パチパチ!



我が家のスズムシちゃん。炭の上にいるので、見づらいッスね(^^;)
毎晩、リーリーと、せつないラブソングを歌い、私の汚れっちまった悲しみを洗い流してくれます。




人間も、いつも同じ人とつるむだけでなく、生育環境が異なる人同士が、積極的に交わった方が、ハートが豊かに、強くなる気がします。
今年の円東寺お仏壇訪問も、いよいよ天王山。明日からも心の筋トレ、がんばりまーっす。



追記
このブログで、少なくとも過去に4回、日航ジャンボ機墜落の事を書いていました。お盆の度に事故を思い出します。合掌
2014-8-11

2005-8-12

2005-5-6

2004-8-12

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




来月、9月13日(火)に、不登校や行き渋りのお子さんをお持ちの親御さんの集まりを開きます。
今度は平日です。パチパチ!
夏休み後に、「あれ?何で学校行かないの?」という子が多く出ます。
当日までに何度か告知いたしますが、現時点で既に悩まれている、お知り合いがいたら、ぜひご案内をお願いいたします。


◆場所:
円東寺(流山市市野谷563-1 流山市立おおたかの森小中学校近く 流山おおたかの森駅より徒歩13分)
駐車場あり(約20台)※本堂裏か、向かいの空き地へどうぞ

◆日時:
平成28年9月13日(火)
9:30受付
10:00から12:00

◆内容:
お子さんが学校に行かない、元気が無い、などの悩みを抱えている親御さん同士の茶話会です。同じ体験をされている方々が、お互いの不安や、つらい気持ちを、安心して話せる場にいたします。(部外者の見学は不可とさせていただきます)


◆対象:
不登校・行き渋りの小中学生の親 


◆参加費:
300円(当日受付にて。カフェですので、お茶とおやつ付です) 
※準備の都合上、当日朝までにお申込みいただけると助かりますが、突然ふらりとお越しくださっても、遅刻でも、もちろん結構です。その場合は、もしかすると、ゴディ、、、とかフォショ、、、のお菓子では無く、たべっ子どうぶつ、などになってしまう可能性があること、ご了承ください。


◆申し込み・お問い合わせ先
ms48アットマークtbu.t-com.ne.jp



写真~
お盆中、お墓参りだけでなく、近くのお寺へのお参りもぜひどうぞ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成28年・円東寺お仏壇訪問が始まりました。パチパチ!
今日明日は、遠くのお仏壇を訪問するので、拝んでいるというより、ほとんど運転している、といった感じなのですが。
首都高速はとにかく混んでました。事故渋滞や故障車が多くて、自分も気を付けなきゃなあ、と。
車を降りて、歩いていると、小さい子に
「あ、お坊さんだ!」
と、指さされます。
いつか、「あの変な恰好の人、なに?」と呼ばれる日がやってこないように、お盆くらいは、衣を着てウロウロし続けようと思います。



明日、私は留守ですが、円東寺『写経のつどい』は、いつも通りに開かれます。暑いので、くれぐれも熱中症に気をつけていらしてください。万が一、満員の時は、「予約できるよカード」をお渡ししますので、ご容赦ください…。



写真~
墓地復帰工事がチャクチャクとすすんでいます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆前に印鑑証明が必要だってンで、急いで、おおたかの森SCの出張所へ。パチパチ!

朝からSCに行って、何に驚いたって、中に入っているスポーツクラブが開くのを、ざっと50人が行列して待っていたこと。開店時間になると、皆さん、どっとなだれ込み、ランニングマシンで走るのだそうですが、、、、、ただ走るだけのために、延々と並ばなきゃいけないなんて、なんて生き辛い世の中なのかしら、、、、(^^;)



着替えて、車で横浜のお寺へお手伝いに。今日から休みの会社が多いのだそうで、首都高も東名も大渋滞。早く移動するための車なのに、なんて生き辛い世の中なのかしら、、、、(^^;)



本堂の扉を開け放ち、あちこちで扇風機が回っている、、、、いかにも盆施餓鬼らしい、ひとコマ。



本堂の裏側。木々に囲まれ、避暑地の様。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ウエイトリフティングの三宅宏実選手が2大会連続のメダル獲得です。パチパチ!
三宅選手は、宮崎あおいとか永作博美と同じく、平たい顔族の一員なので、いくつになってもホントかわいいです。猿のおのくんみたい(^^)
ジャグラー的には、桔梗ブラザースにも似ていると密かに思っているのですが、、、、。

さてさて、そんなことより、三宅選手はジャークの最後の試技の前に、合掌をしたんです。

、、、、、そこで私は確信しました。
「彼女は仏教徒だな」
と。


それは、まあ、私の希望的観測で(^^;)、実際には、人智を超える「何か」に祈ったのでしょう。ともあれ、テレビの前で生で応援できてうれしかったです。コーフンしました。



今日のご法事の後席で、市野谷の開発について、地主さんや市のご重役から、いろいろ耳寄り情報を聞けました。
「TXの高架下は、もう少し活用できないんスカねー」
「とりあえず、スターバックスができますよ」
「そもそも、、、、あ、そうなんすね(^^;)」


「市野谷水鳥の池、なんて言っても、みんなが散歩に来れるような感じ、薄くないスカ?」
「今後、池の周りの歩道が50センチずつ広がりますから」
「そもそも、、、、あ、そうなんすね(^^;)」


まあ、私が考えるようなことは、流山市も地主さんも不動産業者もとっくに考えている訳で。
とりあえず私は、周りはともかく、円東寺墓地移転と、境内地活用についてのみに集中しなきゃ。



写真~
お盆前の最後の練習会。
、、、、暑すぎる(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »