PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



流山市仏教青年会の研修会&総会でした。パチパチ!
今日は、日蓮宗寺院ご住職から、日蓮宗の地鎮祭に始まり、祈祷についていろいろとご講義いただきました。



円東寺は真言宗ですが、戦後の我が宗派は、古より脈々と受け継がれてきた「宗教のどろどろとした部分」を捨ててしまったきらいがあります。
つまり、怨霊や魔障の調伏、狐憑きに虫封じといった、不可思議の部分です。
先祖供養や家内安全といった祈願を標榜し、どろどろとした部分を非科学的と断じ、いわゆる新興宗教に投げてしまったのかもしれません。



しかーしっ!
円東寺では、へらへらとした住職がどろどろにそこそこ向き合いますっ。
円東寺・厄除け魔除け追儺会




キラキラした人たちが目立てば目立つほど、辛い思いを受ける人がいます。家内安全の裏には家内不幸が、合格祈願の裏には、不合格があります。これはなにもキラキラしている人が悪い訳ではなく、比較するからいけないんです。その通りです。
しかし、「○○はよくない」と言われても、頭で重々理解しても、止められないのが私たちです。だから、健康グッズや本はいつまでたっても無くなりません。

一人で問題に立ち向かおうなんて土台無理な話です。
誰かと一緒に、できたら、みんなで一緒に、向き合い考えましょう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マジシャン庄司タカヒトさんのレクチャーを受けてきました。パチパチ!
庄司さんはマジックの本以外に、なんと『接客の魔法』というコミュニケーション技術に関する本も書かれています。
これはもう、私のバイブルとも言える本で、10年くらい前に何度もなんども繰り返し読みました。

サインもらっちゃいました(^^)

実は、私も柏の飲食店でテーブルホッピング(レストランなどでテーブルを回り、目の前でマジックをする)をやっていたことがあります。酔っぱらったお客さんに絡まれたり、「お店からのサービスなんですが、マジックいかがですか?」「いらねーよ。しっしっ!」なんて、追い払われたりすると、それなりに落ち込んだものです。
テクニックが無いくせに向上心が無くて、さわやかでないくせに、愛想笑いすらできない自分はどうしたら良いのか、、、、と悩んだときに本当に助けられました。しみじみ。

、、、、、いや、練習しろよって話ですね(^^;)




新しいマジックもたくさん覚え、ルンルンの帰り道。おおたかの森SC前では、ビールフェスなるイベントをやっていました。ボサノヴァを聞きながら、皆さんおいしそうに召し上がってます。
うーん、久しぶりにテーブルホッピングしたかった(^^)!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




利根川を戻り渡って、香取市の佐原へ。パチパチ!


こちらでも、あやめまつり開催中です。
小江戸佐原の街並みがきれい。この、小野川沿いに立ち並ぶ古い町並みは、重要伝統的建造物保存地区になっており、江戸にタイムスリップしたようです。川面にナガバコウホネが自生しているのが見えます。黄色い花も少しだけ咲いてました。




古民家は再生利用され、食堂やお土産物屋さんになっています。




道の駅「川の駅 水の郷さわら」からの風景。




巨大な鯉とのふれあい。「お手っ、お手っ」




下総国に住むものなら一度はお参りすべき、香取神宮(下総国一之宮)へ。




立派な楼門。




夏越の祓で「茅の輪潜り」をやってました。私も悪運をだいぶ祓ってきました(^^;)
ここの本殿は渋くてかっちょいー。

あらためて御朱印ブームにびっくり。二人の神職の方が、ダダーッと書いているのに、平日でも番号札を出して対応する混雑でした。
円東寺にまだブームは来ません、、、、


これにて、水郷巡りレポはおしまいです。お付き合いありがとうございました~



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月15日は弘法大師空海上人の御生誕日です。千葉県民の日は弘法大師の誕生日、と覚えましょう。パチパチ!

さて、昨日の続きで水郷潮来に戻ります。
潮来あやめ祭りの会場から歩いてすぐに、長勝寺というお寺があるというのでお参りに。


朱塗りの立派な山門。参道が長い!ここでようやく中間地点(^^;)



こ、この茅葺の本堂はすごい!思わずため息する、流山近郊にはちょっと無い立派な伽藍。いかにも禅宗の大寺院という貫禄で、鎌倉にあっても遜色ないです。かつてこの地がいかに栄えていたか分かります。



お庭もきれいっ。花も無く雑草も無く、メダカちゃんもいない(^^;)。禅宗然としてますなー。




御朱印は、靴を脱いで建物内でいただきます。また、奥座敷でお抹茶と数量限定の手作りお菓子がいただけます(別途500円)。



つづく

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




水郷地区では、今でも、人びとの通勤通学、日常生活の足として、櫓漕ぎのサッパ舟が使われています。パチパチ!

というのはウソで、幼稚園の遠足のようでした(^^)

サッパ舟という名前は知っていましたが、「笹葉舟」と書いてあるのを見て衝撃。サッパ舟って、笹の葉(のような)舟だったのか!
同型でもっと小さなものを、浦安辺りで海苔採りをしていた方たちは「べか舟」、流山の辺りでは「田舟(たぶね)」と言いますね。稲作をしていた古い農家さんの軒先なんかにぶら下がってます。

利根川を渡り、佐原の資料館に行くと昔の写真が展示してあり「高瀬舟、サッパ舟、チョキ舟が見え、云々」と解説がありました。
古典落語なんかでよく出てくるチョキ舟(吉原に通う若旦那が乗る舟^^)ですが、こちらは「猪牙舟」と書くのだと三遊亭白鳥師匠が言ってたなあと思い出し、どれがどれなのかを尋ねたら、公務員の方たちなもんで、まったく分からないと言われてしまいました。ぐっすん。
しかし、たまたまいらした警備会社のご高齢の方がいろいろと教えてくださり、盛り上がりました。
田んぼで農作業に使う、田端舟(たっぱぶね)が、サッパ舟になったという説もあるんですねー。

流山から来たと言ったら
「利根の川風袂に入れて帰ってね!」
と見送られました。

いよっ!名調子(^^)!


『天保水滸伝』玉川勝太郎、他はコチラ(^^)!



🎵利根の川風袂に入れて 月に棹差す高瀬舟
人目関の戸叩くは川の 水に堰かるるくいな鳥

恋の八月大利根月夜 佐原ばやしの音も冴え渡り
葦の葉末に露おく頃は 飛ぶや蛍のそこかしこ

潮来あやめの懐かしさ わたしゃ九十九里荒浜育ち
と言うて鰯の子ではない

義理には強いが情けにゃ弱い
されば天保十二年抜けば玉散る長脇差し
赤い血しぶきしとどに浴びて 飯岡笹川両身内 
名代なりける大喧嘩
伝え伝え~し水滸伝






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺に何とかして水の流れを作りたいと、前々から思っております。パチパチ!
まずは井戸を掘り、汲み上げた水を小さな池に貯め、ポンプで巡回させる、、、できたら、蓮とか睡蓮とか、カキツバタとか植えたい、、、、
現在、井戸掘りの業者さんからいろいろ話を伺ったりしてます。


という訳で、水郷潮来へ視察に行きました。

潮来の伊太郎くん



第67回水郷潮来あやめまつり大会開催中。



あやめと言っても、この地で言うあやめとは、実はハナショウブです。



やっぱり、水はいいよなー。



つづく

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は夕立があったりしましたが、今日はいいお天気かつ比較的涼しくてありがたい。パチパチ!
すっかり滞っていた、事務仕事を片づけたり、業者さん方と打ち合わせをしたり。
円東寺境内に井戸を掘ろうと思っているのですが、どの地点に掘るかが結構悩むところでして。結局、ダーツを投げて刺さったところに掘ることになりそうです(ウソ)

写真~
庭にかえるちゃんが。ホンの数年前までは、夜になるとモーモーげろげろとうるさかったのですが、小川が暗渠になり、沼地が埋め立てられ、2,3年で全くいなくなりました。

で、君はいったいどこから来たの?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Bunkamuraザ・ミュージアムに『くまのパディントン展』を観に行きました。パチパチ!
パディントンって、松岡享子さんが日本語訳してるんだなー。「このくまをよろしくお願いします」という札を首にぶら下げて、駅に座っている、という始まりは、実は移民の子をあらわしているんですって。文化や思想の違う子どもが、異国にやってきて、トラブルを起こしながらも、結果として丸く収まっていくという、、、。


そのあと、こっそりとduo MUSIC EXCHANGEという、あのジャミロクワイのジェイ・ケイがプロデュースしたっていう、それにしては、何だよあの邪魔な柱は、、、、コインロッカーも無いし、、、、というライブホールへ。


Rioさんのバラの花を大量に制作。パトロンはツラいよ、、、。



今回、メンバーのお母様とお話できました。
お互い「どうにもこうにも、うちのは困った娘でして、、、」という阿吽の呼吸が、妙に心地よかったです(^^;)
いやいや、みんな礼儀正しくて言葉づかいも丁寧で。ホントいい子たちなんですわ。
youtubeにあがっている当日の℃hurryz動画

結果はついて来なかったけど、優勝したって満足できない人もいるのだから、好きなことを全力でやり切ったという経験を、誇りに思って欲しいです。
また、運営に携わっている学生さんたちは、3日連続現場だし、準備も後始末もあるわけで。ひたすら大変だと思いますが、ぜひ留年に気を付けて乗り切って欲しいです。


公式ツイッターから無断拝借した写真を勝手に加工してます。赤のサイリウム二本持ちが私ですね、こりゃ。
、、、、、どうにもこうにも、うちのは困った父親でして(^^;)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




初音ミク GTプロジェクト10周年展示会を観に秋葉原へ行きました。パチパチ!


、、、、というのはウソで、たまたま通りがかっただけです。外人さんが大勢見学してました。日本の文化なんですなー。



たまたま入った日本橋高島屋のエントランスはこんな感じ。日本の夏、間近ですなー。




昨日今日と、青森県ではツイスターズという年に一度の「ひねる風船」のお祭りが開催されていました。今年は行けなくて残念。来年は大阪大会だそうですが、日程はいつなのかしら。何とかして行きたいけど、、、、できたら2泊くらいしたい、、、、そして、泊まるなら個室がいい(^^;)
※ツイスターズ2005大阪大会では、知らない人と相部屋という、簡易宿泊施設に泊まりました。ショッピングモールでワゴン販売をしているという若い方と相部屋でした。1泊1500円でした、、、、。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Sandyこと三條さんの「つゆのひととき」展を観に、御徒町のCafe Tawへ。パチパチ!
やっぱり、複製じゃなく本物はいいなー。

久しぶりにチェーン店でない喫茶店でコーヒーをいただいたのですが、じーんと美味しかった、、、、。やはりプロは違うなー。

ご本人にポストカードと、しおり頂いちゃいました。きゃっほーい。



たまたま、ご一緒した、東大の博士(^^)と、絵本の話で盛り上がりました。
『100万回生きたねこ』は、なぜ、二度と生き返らなかったのか?
仏教的には、、、、いや、生物学的には、、、、自分は、私は、、、、
「生死」や「命」については智の冒険にはもってこいのテーマです。
そして、あらためて、絵本はいいよなーって思いました。


お先に失礼し、新御徒町からびゅーんと一本で流山おおたかの森駅に帰ってきました。

南口にいつのまにか、ベンチが設置されてたのね。仮置きっぽいですが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »