goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

伊吹山 25(西登山道 17)

2015年09月02日 | Weblog

「カワラナデシコ」はヤマトナデシコの別名もあり日本の女性の強さ、美しさを象徴する花ですが、いざ探すとなると以前のようには簡単に見つかりません。伊吹山では山頂付近で見ることができます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 24(西登山道 16)

2015年09月02日 | Weblog

「エゾフウロ」は「ゲンノショウコ」の仲間の一つですが、このなかまは野原に当たり前に咲いていて煎じておなかを下した時に飲まされた記憶があります。淡いピンクの花をあらためて見ると本当にかわいいですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 23(西登山道 15)

2015年09月02日 | Weblog

伊吹の名を冠した「イブキトラノオ」は山地や高原で普通にみかけますがこの山で最初に発見された種との故です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山 22(西登山道 14)

2015年09月02日 | Weblog

”我亦紅;われもまたこうなり”が名前となりました。「ワレモコウ」の花が自らの色を赤と主張したとするところが面白いですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする