アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

江南藤まつり 5

2016年05月07日 | Weblog

再生計画から10年。目標とする藤花日本一と評価される花造りの道は半ばですが、花は目に見えて見事になってきました。昭和28年に1本の苗から始まった曼荼羅寺の藤は塚本こなみさんの力を借りて再生から成長へと向かっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南藤まつり 4

2016年05月07日 | Weblog

藤の根の成長を守るため歩道のブロックを取り除き根に優しい素材の板に改修、土の環境を改善しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南藤まつり 3

2016年05月07日 | Weblog

本紅、九尺藤、カピタンなど23種106本を塚本さんが適当と判断した65本に調整、棚面積は2280㎡から4435㎡に拡幅しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南藤まつり 2

2016年05月07日 | Weblog

平成16年に日本女性樹木医第1号の塚本こなみさんに診断を依頼、18年には江南市として予算を付け再生工事に着手しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江南藤まつり

2016年05月07日 | Weblog

「花を咲かせることができない人は何十年やっても下手くそ。花を咲かせてから文句を言え」とハッパをかけられた地元の庭師さんの再生への努力がようやく実ってきました。(4月29日撮影)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする