アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

バンコク パームシュガー・製糖釜のある道の駅 6

2019年06月27日 | Weblog

煮詰めたペーストを一塊づつすくって並べ固めます。この塊がパームシュガーです。少しいただくと柔らかな甘さを感じました。タイの自然から生まれた健康食品ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク パームシュガー・製糖釜のある道の駅 5

2019年06月27日 | Weblog

熱源はマキや山のように周囲に積まれているヤシガラのようです。少し離れていても顔が熱くなるほどの火力です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク パームシュガー・製糖釜のある道の駅 4

2019年06月27日 | Weblog

隣の竹かごの下には前の鍋より火力を強めて水分を飛ばすためグツグツと泡を立てて煮詰めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク パームシュガー・製糖釜のある道の駅 3

2019年06月27日 | Weblog

大量に集めた源液は大鍋に入れて、ごみなどをすくい取ってかき回しながら煮つめます。見たところ単に黒いだけの薄気味悪い液体です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク パームシュガー・製糖釜のある道の駅 2

2019年06月27日 | Weblog

周囲に山のように積まれているヤシのカラに埋まるようにして腰かけたオバサンが、集めた液を鍋で煮詰めています。個人のお宅ではこのままペーストになるまで煮詰めてお砂糖代わりの調味料などにして食べるのだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコク パームシュガー・製糖釜のある道の駅

2019年06月27日 | Weblog

鮮やかな紅色の花ハーン・ノック・ユーンの木の下にヤシの実のカラがたくさん積まれていました。ドライブインなのですが、ヤシの花序(ココヤシの花の蕾のようなもの)や樹液から作る糖を造る「工場」がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする