アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

中山道 馬籠宿 13

2022年06月15日 | Weblog
「街道の 坂に熟れ柿 灯を点す」指しかかる柿の枝先に赤く熟した柿が一つ・・と想ったのですが、こちらの柿は山柿です。だれも取らない鈴なりの小さな柿が豆ランプのように見えたのでしょう。いずれにしても山の秋を感じます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道 馬籠宿 12

2022年06月15日 | Weblog
京風の格子戸がよく目立つお宿です。この日はお休みだったのでしょうか。しんとした表情を見せています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道 馬籠宿 11

2022年06月15日 | Weblog
家並みの間をほぼまっすぐに中山道が下ってゆきます。こんな坂道の通りにどうして宿場町を作ったのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道 馬籠宿 10

2022年06月15日 | Weblog
昔、水車は製粉、精米のために村に一つは無くてならない設備でした。今は村のファッションとして、ただ回るだけの小さな水車がそこここに設置されています。動力は樋を利用した水溜からサイフォンで汲んだ水です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道 馬籠宿 9

2022年06月15日 | Weblog
坂道に沿って流れる小川の水を利用するために家々では様々な工夫をしています。樋を使って水を溜め庭に導きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする