アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

稲沢市 大塚性海寺歴史公園 3

2014年06月24日 | Weblog

「ガクアジサイ;花火」。色とりどりの紫陽花90種一万株が育てられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市 大塚性海寺歴史公園 2

2014年06月24日 | Weblog

「カシワバアジサイ」。公園は平成4年に稲沢市によって整備公開されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市 大塚性海寺歴史公園 

2014年06月24日 | Weblog

性海寺の塔堂伽藍を取り巻くように整備されているのが稲沢市大塚性海寺歴史公園です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市 性海寺(あじさい寺) 10

2014年06月23日 | Weblog

規模はさほど大きくはありませんが入母屋造りにこけら葺きの屋根に鯱を置いた堂々としたたたずまいです。改造修復がたびたびなされていますが、鎌倉時代の遺材が使われているそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市 性海寺(あじさい寺) 9

2014年06月23日 | Weblog

愛染堂と同じ時期に立てられたこちらの本堂には善光寺式阿弥陀三尊像が本尊として祀られています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市 性海寺(あじさい寺) 8

2014年06月23日 | Weblog

愛染堂におさまる愛染明王がこのお寺ご本尊と思いましたがそうではありません。愛染堂と並んで国の重文指定の本堂にご本尊が存在します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市 性海寺(あじさい寺) 7

2014年06月21日 | Weblog

愛染明王のご利益による耳病平癒を祈って、全部抜けた柄杓が(通りがよくなるよう)奉納されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市 性海寺(あじさい寺) 6

2014年06月21日 | Weblog

愛染明王は特に耳の病気をケアしてくださるとのことです。お堂の中では耳病平癒・家内安全・交通安全・無病息災を願ってのご祈祷がされているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市 性海寺(あじさい寺) 5

2014年06月21日 | Weblog

折しもお堂の中では御祈祷が進ぜられていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲沢市 性海寺(あじさい寺) 4

2014年06月21日 | Weblog

弘仁年間(810年〜924年)弘法大師・空海によって愛染明王をご本尊として創建されたと伝えられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする