アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

野外民族博物館 リトルワールド 3

2020年12月29日 | Weblog

エントランスホールにはいつも見慣れた慈母観音像が噴水に囲まれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外民族博物館 リトルワールド 2

2020年12月29日 | Weblog

今ではコロナ対応の慣例となっている検温と手指の消毒のゲートを通過します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野外民族博物館 リトルワールド

2020年12月29日 | Weblog

野外民族博物館犬山リトルワールドへは自動車で小一時間で行けます。世界のチーズ&スイーツフェア開催中との情報に反応してしまいました。週末土曜日ですが、正門前の駐車場には楽に入れました。(12月26日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川の恵み ヒラタケ 3

2020年12月28日 | Weblog

別のシロにも立派になった二株が無事でした。鍋、天ぷら、みそ汁の具に❝秋の❞というより❝初冬の味覚❞を楽しめます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川の恵み ヒラタケ 2

2020年12月28日 | Weblog

ありました!!ムクノキの切り株の根元にこんもり盛り上がっています。土曜日の朝です、遊びに来る人も多いので多少早めですが収穫させてもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽川の恵み ヒラタケ

2020年12月28日 | Weblog

枯草がおおう木曽川の河原にけもの道のように続く踏み跡をたどってゆきます。見つけておいたヒラタケがまだ健在かどうか、大きくなっているか期待が膨らみます。(12月26日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界淡水魚園博物館・アクアトト 4

2020年12月26日 | Weblog

淡水のエイを飼う人に人気なのがクロコダイルスティングレイという名のこのエイです。独特の柄模様を好む人には高額をだしても手に入れたいとのことです。ちなみに専門サイトを覗いてみますと普通で3万円くらい、中には15万円以上の個体などもありました。そんな世界もあるのですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界淡水魚園博物館・アクアトト 3

2020年12月26日 | Weblog

このエイは「プレシオトリゴン・ナナ」とか。全くなじみがない名前です。尾の部分は約50cmくらいですが体の直径が大きくても25cmにしかなりません。名前も体も全くレアなこのエイ、こんな展示イベントでもなければ見ることも気づくこともなかったことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界淡水魚園博物館・アクアトト 2

2020年12月26日 | Weblog

エイの仲間で刺身、煮つけで最もおいしいとされるのがこのアカエイです。ただし尾びれの先にある毒のトゲ」は要注意です。刺されると激しい痛みに襲われます。数週間痛みがひかないとされ、アレルギー体質の人はアナフィラキシーショックで死亡することもあるとのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界淡水魚園博物館・アクアトト

2020年12月26日 | Weblog

河川環境楽園の中にあるアクアトトの正式名称は「世界淡水魚園博物館」と申します。「2020年12月19日~2021年4月11日」の予定で企画展 「トゲめくエイ」が開催中です。意外と知られていないエイの生態を紹介しているとのことですので入ってみました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする