教育史研究と邦楽作曲の生活

一人の教育学者(日本教育史専門)が日々の動向と思索をつづる、個人的 な表現の場

2007年を収め、2008年へ開く

2007年12月30日 21時34分36秒 | Weblog
 本日先ほど仕事納めしてきました。写真はH大教育学部の玄関近くです。若干吹雪いています。
 年末進行のため、23日から毎日昼から夜までバイトでした。
 年始からも4日から毎日バイト、そして通常進行へ突入…(T_T)
 くそー、今日の晩飯は少し贅沢してやるんだ!…と思ったらこんな時間だ。

 さて、2007年も残すところ明日1日になりました。読者にはどうでもいいネタだと思いますが、私の2007年を振り返ってみます。
 今年を一言でいうと、「自分の一生をかけてやりたいことがハッキリした一年」だったと言えます。教員養成に携わり「先生の先生」になりたいという夢は、10年前に大学教育学部に入学した時から思っていましたが、今まではボンヤリと思っていただけでした。しかし、6月以降、高校や大学で非常勤講師を務めるうちに、夢は目標としてハッキリしたものになっていきました。とくに、2ヶ月の高校非常勤の間、自分の将来にむけて動き出した生徒たち、私も教師になりたいと言ってくれた生徒、様々な問題にかこまれて息切れをしながらも務めを果たそうとされている先生方に直接触れ、彼らのために自分のできることをしたいと強く願うようになりました。そして、幸運にも、実際に教員養成に関わる授業をさせていただく機会に恵まれ、やはり自分はこの仕事に就きたいんだという気持ちを再確認することになりました。
 研究の面でも、当初の予測を超える結果を生み出すことができました。まだ結論が出たわけではありませんが、全国誌に審査付き論文が載ることが内定しました。1度の門前払い、1度の再提出を経て、つかみとった内定でした。なお、別にもう1本投稿中で結果待ちの論文がありますが、そちらの方は2度目の再提出です。いずれの論文内容も、自分が言うのもなんですが、最初に投稿した時よりはるかによいものになってきました。学会によって研究能力を育てられた一年だった、といってもいいような気がします。「問題設定や内容が浅い、論理展開が薄いし荒い、結論が甘い」などと未だ言われ続けていますが、自分としては、昔の自分より今の自分の方がずっと成長している、と思えるので、ギリギリ合格点をつけてやりたいと思います(笑)。
 また、日々の読書や大学非常勤の授業づくりの過程で、かなり広い内容をまとめた結果、論文のアイデアが湧き出てくるという副産物にも恵まれました。やりたい・やるべきテーマが次々に出てきて、早くこれまで続けてきた研究をまとめて次へ移りたい、というのが正直な気持ちです。まとめる形としては、博士論文の形で…というのが理想ではあります。さて、これについては、どうなることやら。
 来年2008年に続く!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする