来週末、9月28日・29日に教育史学会第68回大会が東京学芸大学であります。(大会HP)
私は二つも発表を予定してしまいまして、先ほど何とか形になりました。(まだ資料を整えなければなりませんが)
私の発表はどちらも9月29日(日)です。
10:00~10:30 「1910年代前半東京高等師範学校の教育学教育―沼田實作成波多野貞之助講義ノートの分析」
※沼田家文書と日本教員養成史・教育学史の横断的研究です
16:20~17:50 「1947年度信濃教育会役職員会議の教員団体一本・二本化論争―戦後長野県の教育会存続を再考する―」
※須田将司氏企画のコロキウム「戦後改革と向き合った信州の教員群像に迫る―教育会・教員の在り方論議に着目して」(教育情報回路としての教育会に関する総合的研究会第20回)の一部
教育史学会の対面のみ開催はなんと5年ぶり!
あと、この週末の9月22日にも発表が1つあり。
こちらは、参加している科研費グループの「20 世紀初頭における教育学とその周辺領域の形成過程に対する社会的要請の影響分析」研究会で、
「20世紀初頭における教育学に対する社会的要請とその対応に関する分析の構想―日本教育史の立場から」と題して発表します。
私は二つも発表を予定してしまいまして、先ほど何とか形になりました。(まだ資料を整えなければなりませんが)
私の発表はどちらも9月29日(日)です。
10:00~10:30 「1910年代前半東京高等師範学校の教育学教育―沼田實作成波多野貞之助講義ノートの分析」
※沼田家文書と日本教員養成史・教育学史の横断的研究です
16:20~17:50 「1947年度信濃教育会役職員会議の教員団体一本・二本化論争―戦後長野県の教育会存続を再考する―」
※須田将司氏企画のコロキウム「戦後改革と向き合った信州の教員群像に迫る―教育会・教員の在り方論議に着目して」(教育情報回路としての教育会に関する総合的研究会第20回)の一部
教育史学会の対面のみ開催はなんと5年ぶり!
あと、この週末の9月22日にも発表が1つあり。
こちらは、参加している科研費グループの「20 世紀初頭における教育学とその周辺領域の形成過程に対する社会的要請の影響分析」研究会で、
「20世紀初頭における教育学に対する社会的要請とその対応に関する分析の構想―日本教育史の立場から」と題して発表します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます