日々描いたマンガやスケッチ、似顔絵などを貯めていく貯金箱のようなブログ。
スケッチ貯金箱
キャラクタースケッチ(女子野球マンガ・綾小路)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/a0aa18b336aca4c669ffbd11abc563ee.jpg)
このキャラクターは、原型はもっと髪が爆発している感じで、
もうちょっと蓮っ葉な感じだったのですが、
今回は名字からして良家の出という、変わった設定。
何だか京都っぽいですが、なぜ法政にはいったのでしょうね。
作者自体が分からないのですから、無責任ですが、
作者が登場人物の全てを承知していてコントロールできる、と思っていること自体が、
何かつまらないですからね。
こんなキャラクターもいていいでしょう。
(なお、東京六大学女子野球マンガの本編が読みたい方は、今年(2011年)の5月15日の記事が第一回ですので、そこから次の記事へと順次読んで行ってください。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
キャラクタースケッチ(女子野球マンガ・御手洗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/f19ee20617dcd7795c59a33bba3fe53e.jpg)
また同時に精神力も兼ね備えた選手。
理詰めな所はいかにも理科系である。
ちょっと堅いキャラクターかもしれないが、
体格が小柄であるところに、一生懸命短所を克服しようという
健気さを感じさせるところを感じて頂ければ。
これでいて、意外と笑い上戸だったり、
字が恐ろしく下手なことにコンプレックスを持っていたり、
ちょっとアンバランスな設定にした方が面白いでしょうね。
今回はそういうところは描けませんでしたが。
(なお、東京六大学女子野球マンガの本編が読みたい方は、今年(2011年)の5月15日の記事が第一回ですので、そこから次の記事へと順次読んで行ってください。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
キャラクタースケッチ(女子野球マンガ・岡村)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/4831e6e37519f3ed044f41d898a41a1d.jpg)
先制ホームランを放った、法政の大型選手、という設定の岡村。
これはもともと手持ちのキャラクターですが、髪は長かったのです。
今回ショートカットにして、ちょっとイメージが変わりました。
もみあげの所は、かつてのアイドル、
麻丘めぐみさんの「お姫様カット」の応用。
(なお、東京六大学女子野球マンガの本編が読みたい方は、今年(2011年)の5月15日の記事が第一回ですので、そこから次の記事へと順次読んで行ってください。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
キャラクタースケッチ(女子野球マンガ・佐々木)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/29/261feaeaecb35da3430898a1cd24add2.jpg)
左打ちで、グリップを低く構える、
昔、大洋ホエールズで首位打者を獲った長崎選手とか、
もっと大昔なら、伝説の青バット・大下弘みたいなタイプのバッター。
マンガでは、ちょっとコミカルなところのある強気のキャラクターにした。
これも今回作ったキャラクター。
家で寛いでいるところ、ですかね、これは。
(なお、東京六大学女子野球マンガの本編が読みたい方は、今年(2011年)の5月15日の記事が第一回ですので、そこから次の記事へと順次読んで行ってください。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
キャラクタースケッチ(女子野球マンガ・森)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/4a664799da39d67175ece8ea0f735ff1.jpg)
マンガの中では独自の性格を発揮する場面がなかった。
また描く機会があったら、今度はそこも描きこんでみたい。
バッティングは、登場選手の中でもっともシュアなものを持っている。
一番頼りになる四番打者である。
通学の服装、という設定で描きました。
(なお、東京六大学女子野球マンガの本編が読みたい方は、今年(2011年)の5月15日の記事が第一回ですので、そこから次の記事へと順次読んで行ってください。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
似顔絵(浅田真央さん 2) (portrait MAO ASADA 2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/5a41d127c99d95342e00487df94c2862.jpg)
「愛の夢」で見せた気品のある姿こそ、
この人の真骨頂だろう。
久しぶりの笑顔が美しく、嬉しかった。
こちらも久しぶりの似顔絵は、滑り終えた喜びの表情。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
キャラクタースケッチ(女子野球マンガ・島野)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/3de0b6231d95f1c8d3c13ad1acc2ef91.jpg)
キャッチャーのキャラクターは往々にして
ただ太目のちょっとゴツいキャラになりがちなので、
島野はそれなりに柔らかみを持たせたつもりです。
野球マンガはキャラクターの描き分けが大変で、
それぞれの持ち味が大雑把になりがちなので、
その点気をつけないといけません。
少し地味な存在だったかもしれませんが。
(なお、東京六大学女子野球マンガの本編が読みたい方は、今年(2011年)の5月15日の記事が第一回ですので、そこから次の記事へと順次読んで行ってください。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
キャラクタースケッチ(女子野球マンガ・鶴田)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/481d17e80c1309510b423d1d0b354668.jpg)
今回は長身で運動能力抜群、という
あんまり見ないタイプにしてみた。
意外とうまく独自性が出せたように思っている。
ストーリーの要請上、途中からリリーフのマウンドに立つことになった。
内面に秘めた誇り高さ、というのは、
描いているうちに付け加えられたもの。
このあたりがストーリーマンガの面白さだと思っている。
なんだか本当にいてもおかしくない気のする選手かな、と思う。
(なお、東京六大学女子野球マンガの本編が読みたい方は、今年(2011年)の5月15日の記事が第一回ですので、そこから次の記事へと順次読んで行ってください。)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )