goo

うたのイラスト(ギターのような女の子)

佐良直美さんの歌った隠れた名曲。
大ヒットというわけではなかったから
知らない人もいるだろう。
橋本淳作詞・筒見京平作曲。
とてもいい曲なのだが、
歌詞の表わすストーリーがよく分からない。
歌詞は、それを載せたHPを見ていただくとして、
おそらくこんな話なのだろう。
海辺の町に、小さなダンスクラブがあった。
そこで知り合った男女の恋。
男の方はいわゆるクールなタイプで、
ある日、恋は一方的に終わる。
取り残された女の子は
今日もクラブで一人、過ぎた恋を偲んでいる。
あなたはきっと、私の事を思い出すだろう。
「あの子はギターのような女の子だったな」と。
ギターのような、というのがどういうことを指すのか、
正直、分からない。
でもそんなことは、聴く人がそれぞれ考えればいいことだ。
とにかくこの歌は、清潔な感じがする。
メロディーラインがいい。
佐良さんの歌唱も好もしい。
Youtubeでも聴けますけど、
この歌、CDに収めて発売してくれないだろうか。
イラストは、女の子とギター、という
タイトルのままの絵にしました。
余計なものを描く気にならなかったので。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

うたのイラスト(港町ブルース)

森進一である。演歌である。
私は、歌謡曲と演歌とは別のものだと思っているのだが、
この曲は堂々たる演歌だ。
私の勝手な定義によれば、
「人間が抱くマイナーな感情(後ろ向きな感情)を思い切り吐き出させて、
結果的に浄化してくれる」のが演歌とよばれるジャンルだと思う。
だから道に外れた恋だの、貧しい風景だの、
酒だの涙だの、という
およそ絵としてはあまり格好良いとは言えないものを歌う。
昔は本当に日本も「貧乏ったれ」だったから、
もうストレートにこのジャンルに飛びついて
涙を流して心を静めた人たちが多かったが、
今は生活も(不況ではあるが)昔より豊かだから、
「かっこ悪い」ことになってしまった。
しかし人間のマイナーな感情がなくなってしまったわけではないだろう。
今の若い人たちはそういう感情をどう処理するのだろう。
森進一のこの歌も、女心などというものを表面上歌っているが、
レコードの歌を(Youtubeで聞けます)耳にすると、
その、静かな怒りのこもったような歌声に、
何か、この世に生きて行くことの辛さとうらめしさを、
抑えた憤りと共に吐き出しているような気がしてくる。
そうでなければ、
森進一の歌う一節一節に
はらわたを鷲摑(わしづか)みにされたような気分を味わうことなど考えられない。
ああ、イラストになど出来るものか。
精一杯、描きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

うたのイラスト(シュビドゥビパパヤ)

先日、神崎ゆう子さんの似顔絵を描いたのをきっかけに、
昔の「おかあさんといっしょ」の歌の動画を見ていたら、
ちょうど年末に回顧番組で歌っていた
「シュビドゥビパパヤ」という曲の動画があった。
番組中の劇、「にこにこぷん」のキャラクターと
一緒に歌っているもので、懐かしい。
それで改めて、神崎ゆう子さんのパフォーマンスの素晴らしさに
感心してしまった。
子供向けの歌である。
しかし、大人も楽しめるショウに仕上がっている。
坂田おさむおにいさんも、もちろん大変いい感じだ。
しかし神崎さんの踊りと、少しコミカルな動きが
突出して魅力的である。
絵でその再現はとても出来ないけれど、
ちょっと描いてみる。
踊りの動きを描いてみたい、と思ったのは
珍しいことなのだが、
そういう気持ちにさせる、素敵なものだった。
こういうのを、天賦の才、というのだろう。
顔は似顔絵ではなく、雰囲気だけです。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

ラフスケッチ

仕事があまりに忙しくて
落ち着いて絵を描く時間がない。
しかたないので、ラフなスケッチを描きました。
描くと気持ちが落ち着くんですけどね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

『雪の中』(絵物語)

雪の中を、小舟が進んでいる。

船上には、女と船頭。

女は言う。私は天涯孤独の身だ、と。





「それはお気の毒に。」


「そのようなお言葉はかけて下さいますな。」

女は妙な事を言う。

「思い出されるのも嫌、ということですかな。」と船頭。

「いいえ、ちがいますとも。思い出されないのですか?」

「はて、何のことです?」船頭は、怪訝(けげん)である。

女は、声を震わせて言う。

「あなたは、わたしの両親を殺したでしょう。」



「な、何を、たわけたことを。」

「しらばっくれるでない。確かに十日前の夕暮れに、

私の親を、お前はその手で殺したではないか。そして、

事もあろうに、食うたではないか。」



船頭は、叫ぶ。



櫂(かい)を化け物に向かい振り回す。



奴は、飛び去った。船頭は一人、舟に残る。いつまでも罵(ののし)りながら。





舟は、雪の中に消えて行く。(了)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

虎の絵

毎年、賀状の絵には苦労するが、
今年用の虎の絵もなかなか出来なかった。
以前描いたようなものではつまらないし、
この歳になると、新味をもったアイデアも
うまく浮かんでこなかったりして、
けっこう難儀した。
結局、カルタ取りをする虎の子の絵にしたが、
その前に描いたのが下の絵。
これはこれなりに苦労して気に入っていたのだが、
家族に却下されてあえなくボツ。
でももったいないので、ブログに載せて供養することにした次第。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

似顔絵(神崎ゆう子さん) (portrait YUKO KANZAKI)

「ゆう子おねえさん」と言う方が呼びやすい。
NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」の
第16代「うたのおねえさん」。
暮れに教育テレビの回顧ランキング番組で
ゲスト出演していた。
私の子供が幼いころ、よくテレビで見ていた。
この人は、歌が抜群にうまい。
声の柔らかさ、自在の歌唱力。
そして踊りも、ニュアンスのある、
「優しくて、かっこいい」踊り方だった。表情も豊か。
私もファンだった。
今も変わらない雰囲気で、歌い踊ってみせてくれたが、
やはり素晴らしいものだった。
詳しくは知らないが、歴代の「おねえさん」の中でも
指折りの人ではなかろうか。
故・忌野清志郎氏が彼女のアルバムのために
曲を提供したとき、
「ゆうこおねえさんのために作曲したんだと言うと、
子供が本当にパパ凄い、とほめてくれる」といった旨の話を
していたけれど、
それは何だか分かるなあ。
子供にとって歌のおにいさん・おねえさんの存在というのは
大きいものだろうと思うからである。
似顔絵は、ラフですが、そのテレビ番組より。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )