こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

この記事の書き方は、何を言いたい?

2011-04-22 14:49:42 | Weblog
児童の列に車突っ込む、3人けが…居眠り運転(読売新聞) - goo ニュース
また、投稿中の集団に車が突っ込む事故の報道だが、集団で登校しているから被害が大きくなる。事については一言も触れていない。
事実を淡々と述べるのが本来の報道のあり方だと、自分は思うのだが、最近は新聞も感情を表に出すようになったのだろうか?
ワイドショーのニュースエンターテイメント番組とは違う、裏の取れない情報やその場の雰囲気に流されない報道を貫いて欲しいね。

>>児童5人は集団登校中だった。事故を目撃した近くに住む60代の主婦は「車は随分スピードが出ていた。栃木で事故があったばかりなのに許せない」と憤っていた。<<
・目撃者が誰に対しての憤りか分からない。 
 記事だけを見ると、スピードを出して運転をしている全てのドライバーに対してかもしれない。
 ほとんどの人は居眠りしたと言う運転手に対してだと思うだろう。
 でも、子供だけで登校させる保護者に対してかもしれないし、
 スクールバスを運用しない学校に対してかもしれない。
 また、安全なスクールゾーンを造れない行政になのかもしれない。

・この目撃者に話を聞く時の質問が分からなければ、目撃者の言葉を掲載した意味が分からなくなる。
前の日に夜更かしをしたら運転するな。とでも言いたいのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする