カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

身体が硬く前屈がしづらい サッカーボールが蹴られなくなった 右上半身が重い

2016年03月27日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

3月27日(日)です。

東京での営業が昨日で終わり、これから車で鳥取に向かいます。

今回は岡山県美作市の温泉宿で宿泊し、身体の疲労をとり明日、

鳥取に自宅に向かいます。

昨日、腰痛で整形外科に行ったが改善せず困っているという女性の

方から予約の電話があり28日(月)夕方に来店いただくことに。

さて、本日ご紹介するのは昨日、来店された60代の男性の事例です。

 

概要

   来店時、次のような症状の改善を要望されたのです。

   ①最近、身体が硬くなり前屈がしづらくなっている。

    前屈すると背中~腰、お尻、太腿裏、ふくらはぎまで突っ張ったような

    感じとなって、身体が曲がらない感じ。

   ②最近、サッカーボールを蹴ろうとしても蹴られなくなってきた。

    足が動きづらく、ボールが蹴られなく感じている。

   ③右上半身が左よりとても重く感じている。

   ④右腕(肩~肘)外側が痛い。

 

身体を診させて頂くと

  <下半身の状況>

   ・お尻の筋肉(大殿筋、小殿筋)がとても硬くなっており、少し押すと激痛の

    様な状況で苦痛の顔になられます。

   ・太腿裏、ふくらはぎの筋肉も同様で硬くなり、棒状になった筋肉となっていました。

    特にふくらはぎのヒラメ筋、腓腹筋を押すと相当強い痛みが有るようでした。

   お尻~太腿裏、ふくらはぎの筋肉の短縮により

      ①前屈がしづらい硬い身体となった。

      ②足が上がりにくくなりボールが蹴られない状況となった。

 

  <骨盤、腰椎の状況>

   ・骨盤は仙骨先端が左側に回転し骨盤全体が崩れていました。

   ・腰椎(腰の骨)、胸椎(背骨)も崩れ、背骨全体も歪んでいました。

   ・そのため背中の筋肉が骨の歪みによって左右に引っ張られ、ハリが起こってしまい、

    背中が重だるい感じとなっていたのです。

   原因は、骨盤崩れによる背骨の歪みが背中の重い症状をつくった。

 

 なお、骨盤の崩れは「長時間の飛行機内での座り方(右方向に傾いた姿勢)」が

    原因となったと推測されます。

    (ニューヨーク → 東京間、約13時間程のフライトだったそうで、常にアームレストに

     右肘を乗せた右に傾いた姿勢だったそうです。)

 

  <右腕の状況>

   ・右腕の三角筋、上腕二頭筋が強い筋肉コリになり、筋肉がデコボコ状の洗濯板の

    様な状況になっていました。

    そのデコボコ状態の筋肉を押すと強い痛みを訴えておられました。

   ・肩甲骨についている棘下筋も強い筋肉コリとなっており、腕と同じようにデコボコ状態

    の筋肉となっており、押すと「最高の痛みだ」とおっしゃっておられました。

   原因は、腕&肩甲骨の筋肉コリだったのです。

 

改善施術

   ・下半身の筋肉を緩めます。(約1時間要しました。)

      → 大殿筋、小殿筋、大腿二頭筋、ヒラメ筋、腓腹筋、腓骨筋など

   ・骨盤の崩れを緩めます。

   ・腰周辺の筋肉を緩め、腰椎(腰の骨)の崩れを矯正で整えます。

     足が軽くなり、楽に動くようになりました。

   ・背中&胸の筋肉を緩めます。

      → 脊柱起立筋、腰部筋、大胸筋、小胸筋など

   ・背骨の歪みを整えます。

     背中が軽く、楽になった、とのことでした。

   ・腕の筋肉、肩甲骨の筋肉を緩めます。

      → 上腕二頭筋、三角筋、大円筋、棘下筋など

     腕の痛みがなくなり、軽く・楽に動くようになりました。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・身体全体が軽く感じ、楽に動くようになった、とおっしゃり

     ボール蹴りの動作、足上げ、前屈などをされていました。

   ・腕の痛みがなく、動く範囲が広がり、とても軽快に動く、とおっしゃり

    とてもうれしそうにされていました。

   ・お尻と肩甲骨が一番痛く、とても効果があったとおっしゃっておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする