皆様 おはようございます。
3月20日(日) 春分の日です。 そして3連休の中日です。
皆様 墓参りなどはお済みになりましたか?
私達は、早々と3月10日頃に墓参りを済ませ東京で営業をしております。
さて本日は、昨日来店された70代女性の事例をご紹介します。
概要
・日本舞踊のお師匠さんをされておられる70代前半の女性です。
・5月に予定されている踊りの発表会に向けた練習とお弟子さんの稽古で
忙しくされ、身体を酷使しているため身体のあちこちが悲鳴を上げている
とのこと。
★改善要望は、
①右腕の痛み → 肩口~肘、手首までが痛く動かしづらい。
②左手親指の痛み → 親指を動かすと親指の付け根付近が痛く、動かしづらい。
③足首が硬い → 踊り時、立て膝待ちの姿勢を取ることが出来にくい。
身体を診させて頂くと
▼右腕
・腕の筋肉が硬く、コリコリ状態となっているため、腕の曲げ伸ばし、ひねるなどの
動作がしづらく、無理に動かすと痛みが起こるのです。
・悪化している筋肉は、「上腕二頭筋」「腕橈骨筋」「手関節屈筋群」「総指伸筋」
でした。
▼左手親指
・親指を曲げるとき、伸ばすときとも親指に痛みが起こっていました。
・原因は、「腕橈骨筋」「手根伸筋(長橈側)」の筋肉コリでした。
▼足首
・足首を背屈(反らす)するとふくらはぎ側の筋肉が突っ張り足首が曲がらない。
・足首を伸ばすとすね側の筋肉が突っ張り足首が伸ばせない。
・原因は、ふくらはぎ側の「ヒラメ筋」「後脛骨筋」の筋肉コリ。
すね側の「前脛骨筋」「長趾伸筋、足甲の「短趾伸筋」の筋肉コリでした。
改善施術
・ふくらはぎ、すねの筋肉を「起始・停止押圧」などにより緩めます。(約1時間)
・右腕の筋肉(上腕、前腕)を緩めます。
・左手親指~肘間の筋肉を緩めます。
相当強い筋肉コリになっておりましたので、筋肉が緩むまでに長時間要すと
ともに、強い痛みを訴えておられました。
こんなに強い痛みを伴うくらい筋肉が悪化していたのだから
「動かない」「動かすと痛い」となるわけだよね・・・・。
施術終了後の身体の状況を伺うと
・右腕の痛みがなくなり、腕が軽く、良く動くようになりました。
・左手の親指の痛みが全くなくなり、動かしやすくなりました。
・足首の動く範囲が広がり、正座や立ち膝姿勢が楽に出来るようになりました。
などとおっしゃりうれしそうにされ、
知人に耳鳴りで困っている人が病院に通っているいるのだが・・・、 との相談。
耳鳴りになる原因等の説明をすると是非とも紹介したい。
等とおっしゃり満面の笑顔でお帰りになったのです。
との
などとご自分で納得されておられたのです。