カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

ベンツC200AVの初回車検が終了しました

2017年09月06日 | 日記

皆様 こんにちは。

9月6日(水) 鳥取は今、(小雨)が降っております。

 

鳥取~東京間の往復に使用している我が家の車の初回車検が終了し

 先ほど受け取ってきました。

 

車は平成26年9月(2014年)に購入した 

    メルセデスベンツ C200AV 

 

今まで国産車の車検は数多く体験していますが、

 輸入車の車検は初めてのため、費用がいくらくらい必要なのか

 分からず興味を持っていたのです。

  結果は、 概ね国産車と変わらない車検費用であり ホッとしたところです。

 

車検前の車の状況

    ・走行距離  38,214km

    ・メンテナンスプラス加入済み(初回車検~次回車検までの保守費用 約11万円)

    

初回車検の結果は

   費用  45,990円 

          ・自賠責保険料     25,830円

          ・重量税            不要

          ・検査登録印紙      1,800円

          ・手続き代行手数料  17,000円

          ・消費税           1,360円

        (整備1項目ずつを積み上げた費用は、約15万円になっていました。)

 

   整備内容 → メンテナンス契約のため費用不要でした。

          ・2年点検

          ・交換部品など     ワイパーブレード、オイルなど

          ・ブレーキ鳴きの調整 ブレーキパッドの交換、ブレーキパッドの調整

          ・ナビ地図更新(初回のみ無料)

          ・タイヤ溝残   4.5ミリ 交換不要

            (タイヤ溝は新品時8ミリあり、概ね5,000km走行で1ミリ減るそうです。)

            高速道路走行(鳥取~東京間)利用がメインでブレーキ使用頻度が

            極端に少ないことがタイヤ溝が減らない理由のようです。

            私の利用だと1万キロで1ミリの減り方のようです。

            後、3万キロはタイヤ交換不要と思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首がゴリゴリで枕が出来ない ひどい肩こりで辛い

2017年09月06日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

9月6日(水) 鳥取の天候は 気温21℃、予想最高気温27℃です。

 

日本国内の景勝地100か所を1年間かけて取材しているフランス人

  フリージャーナリスト2人(男女)が4日、60か所目の取材地である

  鳥取市の鳥取砂丘を訪れ、

  「鳥取砂丘はとても美しい。」 

  「欧米の人々は隠れた観光地を訪れたがる傾向がある。

    素晴らしい場所がたくさんある山陰は好まれるだろう。」と話したそうです。

  フランスで見かける日本のガイドブックは東京や京都といった有名観光地

   の紹介が大半で、地方に関する記述が乏しい。

   特に山陰は自然や歴史的遺産が多く、欧米での認知度が低いのはもったいない

   と感じられたそうです。

 

本日の事例紹介は、首~肩の不調に悩む女性の事例です。

 

概要

 <首が辛い

   ・首の後ろ側の筋肉が硬く、ゴリゴリ状態。

   ・どのような枕を購入しても合わず、寝られなくて困っている。

    採寸を行うなどで専用の枕を個別に注文しても全くダメでした。

   ・最近では、耳鳴りや頭痛までするようになった。

 <肩が辛い

   ・肩こりがひどく、車の運転時のシートベルトが肩に当たっても

    不快な症状を感じることもある。

   ・とにかく肩~首が重く感じており、気になり仕事などが手につかないこともある。

 <その他

   ・腰が重だるい

   ・左右の太腿付け根の前側付近に痛みを感じている。

 

身体を診させていただくと

 <首>

   ・首の後ろ側の筋肉がとても硬くなっており、ゴリゴリした筋肉の塊のようなふくらみが

    首の左右にたくさん出来ておりました。

   ・首の柔軟性がなく、首の湾曲もない状態。

   ・首を左右に向けていただくと、首に痛みが起こっていました。

   ・首が硬直したような状態になっているため、枕が合わず辛い状態が起こっていたのです。

 <肩>

   ・肩の筋肉である僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋、大胸筋などがとても硬くなっており

    肩の動きの制限や重苦しさの原因となっていました。

   ・重い鞄などを携行する仕事であるため、肩~首&腕などが筋肉疲労となり

    筋肉がガチガチとなったものと思われます。

 <腰&太腿>

   ・お尻の筋肉コリ、腰周辺の筋肉の硬縮などから

    「骨盤(仙骨)が崩れ」 → 「腰椎(腰の骨)が崩れ」 → 「神経が圧迫され」

    腰&太腿の不調が起こったようです。  

 

改善施術

 <腰&太腿の改善>  → 30分ほどで改善

   ・お尻の筋肉、腰周辺の筋肉、骨盤内側の筋肉を緩めます。

   ・骨盤&腰椎の崩れを矯正で整えます。

 

 <肩~首の改善> → 1時間半ほど要しました。

   ・背中の筋肉を緩めます。

   ・肩甲骨~肩周辺の筋肉、胸部の筋肉を緩めます。

   ・首~後頭部の筋肉を緩めます。

   ・特に肩&首の筋肉はとても頑固なコリであったため、

    方法を変え、繰り返し、繰り返し筋肉を緩める施術を行い

    緩めることが出来ました。

 <首の調整>

   ・枕がしやすい首(首&腰のアーチづくり)にするため次の施術を実施。

     ①首&腰に 「かまぼこ型の施術用枕」 を入れ、首&腰のアーチを作る。

     ②更なる首のアーチづくりのために、頸椎の調整を行う。

 

施術後の身体の状況を伺うと

   ・腰&太腿の重だるさや痛みがなくなりました。

   ・肩&首がとても楽になり、スッキリしています。

    首を左右に向けても痛みがなく、動く範囲がとても広がりました。

   ・枕をして寝ても全く違和感がなく、スッと寝られます。 不思議です。

   筋肉コリの改善で血流が良くなったため紅潮した顔になっていました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする