![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/d9dda1570ba3f4de51e513400dcb67b5.jpg)
皆様 おはようございます。
9月26日(火) 東京の天候は晴れ
今朝の最低気温は18.3℃。
今日は晴れのち曇り
の天候で、予想最高気温28℃の見込みです。
気温の低下傾向が続いていると思っていると28日~29日は再び
30℃越えの気温となるとの予報。
日よけのシェードは片づけましたが、扇風機は今月末まで・・・。
本日の事例です。
概要
・都内で看護師をされている60代女性。
体が辛くたまらないと仕事帰りに来店されました。
・不調内容を伺うと
①お尻~腰が痛く、腰を反らすことが出来ない。
②頭&首がとても重く感じている。()
③肩~肩甲骨周辺が重だるい。()
④背中全体がとても重く、荷物が乗っているように感じている。
体を診させていただくと
<下半身>
・お尻~太腿裏、ふくらはぎの筋肉がとても硬い状況。
下半身を揺らそうとしてもほとんど動かないほど硬い状況でした。
・骨盤が相当崩れていました。
骨盤左(腸骨)⇒後方に回転、骨盤右(腸骨)⇒前方に回転、
骨盤中央(仙骨)⇒右方向に回転
・腰の骨(腰椎)の崩れ
腰の骨5つのうち、下3つの骨が左方向にズレていました。
<上半身>
・骨盤&腰の骨のズレに伴い、背骨~首の骨全体が左右にズレ動き、
その影響で筋肉が引っ張られ張り詰めた状態。
・胸部&腹部の筋肉が短縮し「猫背」姿勢になっていました。
・上記のため
①呼吸がしづらい ②胃腸の不調 ③便秘
④背中~肩の筋肉のハリ ⑤首~後頭部の筋肉短縮
などが起こり体が重く、動きづらい状況となっていました。
改善施術
<下半身>
・お尻、太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩めます。(6層連動操法)
・崩れている骨盤&腰の骨(腰椎)を調整します。(モルフォセラピー)
<上半身>
・腰~背中の筋肉を緩めます。(6層連動操法)
・ズレている腰~背中の骨を調整します。(モルフォセラピー)
・首~肩の筋肉を緩め、ズレている骨を調整します。
・後頭部及び側頭部の筋肉を緩めます。
施術後の体の状況を伺うと
・全身がとても楽で、軽くなり、スムースに動きます。
・もやもやし重だるかった頭が軽くなりスッキリしました。
・重だるく辛かった背中がとても軽く、荷物が下りたように感じます。
・背中が平らになったように感じ、背中がベッドに「ペタッと」ついています。
・今日は仰向けでゆっくり眠れそうです。
などととてもうれしそうに満面の笑みを浮かべて話されていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます