カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

アトピー&アレルギー克服整体 体験セミナー

2019年07月22日 | アレルギー

皆様 おはようございます。

7月22日(月) 東京の天候は 今朝の最低気温21.6℃

今日は 午後一時の天候で、予想最高気温27℃の見込みです。

 

24日頃からは連日、の予報となっており、梅雨明け という感じです。

 

昨日、「アトピー&アレルギー克服整体」体験セミナー&説明会に

 行ってまいりました。

 

このセミナーは岐阜県でアトピーやアレルギー症状の改善整体で多くの実績を

 上げておられる

  「星野トチロー先生」の手技を学ぶためのセミナー体験会です。

 

会場は銀座中央通りにある銀座貿易ビル6F リロの会議室

 全国各地から約30人の男女が集まっており、皆様それぞれの思いをもって

 参加されていたようです。

  (この日中央通りは「歩行者天国」になっていました。)

 

参加者の2/3は整体・接骨・鍼灸などを行っているプロの施術家。

 残りの方が全くの素人で、本人又は家族がアトピーやアレルギーなどの方

 のようでした。

 

セミナー参加者は事前に「アトピー&アレルギー克服整体」のDVDを購入

 試したうえで、不明な点やアタックポイント&圧の加減など細かなところを

 習得しようと参加されたようです。

 

私とペアとなったのは東北から「夜行バス」で来られたプロの施術家。

 柔道整復師と米国のカイロプラクティック資格を持つ方で、

 カイロプラクティックの創始者:DDパーマー博士の大学で

 3年間学ばれた、本格的なカイロプラクター。

 

セミナーの技術指導では、

 星野トチロー先生から実際に手を添えてもらいながら

  ・アタックポイント  ・押す力加減  ・押す方向などを

 学んだ次第です。

 

今後は、アレルギー症状改善をメニューに取り入れ、

  9月開始を目指したいと考えております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後頭部痛、左手首痛、左膝痛、足が重い

2019年07月20日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月20日(土) 東京の天候は 今朝の最低気温は24.5℃でした。

今日の天候は一時の天候で、予想最高気温30℃の見込みです。

 

昨夜は寝ていると汗がどんどん噴出してくるほどの蒸し暑さにたまらず

深夜にエアコンを・・・。

(私は、「頭」から汗がどんどん出るタイプなのです。)

1時間弱で湿度&室温が下がりその後は、すやすやと眠れたようです。

昨年同時期の当店ブログを見ると、最低気温26.6℃、最高気温37℃

信じられないような気温がブログに記録されています。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・杉並区にお住いの50代女性。

  ・朝から後頭部が痛くて困っています、と来店されました。

  ・詳細に伺うと

    ①左後頭部(首と頭の付け根付近)が今朝から痛い。

    ②左手首付近(親指付け根~親指の背側)が痛い。

    ③左膝内側が痛い。

    ④頭が痛いことだけが気になり他は気にならない状況です、後は

     お任せします。

 

   約2時間の施術

     後頭部痛、手首痛、膝痛に加え、

     首~肩~腕、背中が重い、足が重い、顔~側頭部までの不調も

     すべて解消。

 

     全身が緩んで体がとても軽い。  

     ほおの筋肉がこんなに硬くなっているとはビックリです。

     このまま寝ていたい感じです。

 

   などとおっしゃりながらも、自転車に乗って元気よくお帰りになったのです。

                   

不調原因は、

  <左後頭部

    ・首~後頭部にかけての筋肉が硬くなり、後頭部にある神経を圧迫したため。

  <左手首

    ・左腕の筋肉(腕橈骨筋)の筋肉コリによって肘周辺&手首周辺に痛みが起こり、

     親指が動きづらくなっていました。

  <左膝

    ・左膝下内側にある筋肉コリ(鵞足:がそく)が原因でした。

  <その他

    ・首~肩にかけての筋肉コリ → 肩が引上げられ、辛そうな姿勢でした。

    ・胸の筋肉短縮 → 肩が前に出て、胸が窪んだような姿勢になっていました。

    ・上腕(肩~肘)の筋肉コリ → コリコリとした硬い筋肉になっていました。

    ・背中の筋肉コリ(→ ても硬くなっていました。

    ・大腿四頭筋、ハムストリングス、ふくらはぎに筋肉コリなどが起こっていました。

    ・ほおの筋肉、側頭部の筋肉がコリコリ状態でした。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み初日に来店した小学生

2019年07月19日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

7月19日(金)  東京の天候は時々

昨夜~今朝までに18ミリほどの降雨量を記録。

今朝の最低気温は23.2℃。

今日はのちの天候で、予想最高気温29℃の見込みです。

 

早いもので東京都内の小学校の一部ではすでに夏休み。

 17日に来店となった小学生は、

  16日→終了式

  17日~ 夏休み開始となり、9月1日(日)まで夏休み期間だそうです。

 

本日の事例紹介は、その小学生の事例です。

 

概要

  ・10kgを超えるような重いバッグを背負い、お母さんと来店。

  ・バッグの中には、読書の本や勉強の問題集&筆記用具などがたくさん入っていました。

   「難しい問題を解くのがとても楽しい」という男の子。

   (問題集を見せてもらいましたが、とても小さな文字で難しい問題のため

    とりかかろうという気力がなえるほど・・・。)

  ・サッカーとテニスが好きでずっと続けているそうです。

  ・不調内容を伺うと

    ①肩が痛い 

    ②ふくらはぎが重だるく、痛いため頻繁にたたいているそうでした。

 

不調原因は

 <

   重いバッグを背負い、前かがみ姿勢で勉強をする時間が長いため

    肩の筋肉がとても硬くなっていました。

     (僧帽筋、肩甲挙筋の悪化でした。)

 <ふくらはぎ

   サッカー&テニスで走り回ることが多いため、膝裏~ふくらはぎ全体が

    筋肉疲労などで辛くなっていたのです。

     (腓腹筋、後脛骨筋など下腿三頭筋)

 

改善施術

  <

    ・肩の筋肉を緩める施術を行います。

     (MB式整体、肩筋肉の押圧など)

  <ふくらはぎ

    ・ふくらはぎの筋肉を緩める施術を行います。

     (6層連動操法)

 

施術後の体の状況を伺うと

   肩とふくらはぎが柔らかくなり、痛み&重だるさなどがなくなった。

    と嬉しそうに言って、早速、問題集に取り掛かっていたのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右肘周辺が痛い 肩が硬い 足が重い

2019年07月18日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。        当店HPは、「こちら」

7月18日(木)東京の天候は 今朝の最低気温22.6℃でした。

今日は午前: 午後: の天候で、予想最高気温28℃の見込みです。

 

昨日は昼頃から久しぶりにの天気となり、気温も30℃弱まで上昇。

洗濯物も気持ち良く乾き と小躍りするような1日でした。

 

本日の事例紹介はそんな中来店くださった方の事例です。

 

概要

  ・新宿区にお住いの50代女性

  ・2018年7月下旬に当店ブログをご覧になり来店が始まりました。

   当初は、「全身がだるい」「肋骨下部が痛く眠れない」「後頭部痛」

   「冷え性」「めまい」「つまずく」「肩こり」など様々な不調症状が

   あり、「この先自分はどうなるのだろうか?」ととても不安な日々を

   過ごしておられたそうです。

  ・その後、月1回のペースで来店され先月末までの1年間で10回の来店。

  ・今では当初の不調が大半改善し、

   「こちらに出会ったおかげで本当に楽になりました。」とお喜びです。

  

  ・今回は、赤ちゃんを抱くなどで疲労している体のメンテナンスが目的。

   「肩が硬い」「右肘が痛い」「足が重い」などの改善です。

 

                 

 

   約2時間の施術

 

      左右の肩が楽になり

      右肘痛も改善し 

        「嘘のように腕が軽く、楽に動きます。

        「右手親指もとてもスムースに動きます。

      足、頭もとても楽でスッキリしました 

 

         と大変喜んでいただきました。

 

不調原因は、

  <

    ・胸の筋肉が縮み、肩が前方に飛び出し、背中の筋肉が引き伸ばされていました。

    ・首~肩&肩甲骨間の筋肉がとても硬くなっていました。

    僧帽筋、肩甲挙筋、胸鎖乳突筋、菱形筋、小・大胸筋などの悪化です。

 

  <右肘

    ・買い物などの荷物、乳児を抱くなどの日常生活で右腕が酷使されたことが原因。

    ・右肘周辺の筋肉がとても硬く、コリコリ状態になっており、触感などの神経の

     感覚も異常な状態になっていました。

    腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋などの悪化です。

 

  <

    ・太腿、ふくらはぎの筋肉が疲労で硬くなり、動きが悪化していました。

    大腿四頭筋、内転筋、腓腹筋、後脛骨筋などの悪化です。

      6層連動操法テクニックでわずか数分で改善

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬時に治せる神技『浮嶽陰龍』を試してみると・・

2019年07月17日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

7月17日(水)東京の天候は

今朝の最低気温:20.6℃。

今日は午前、午後、夜と変化し、

予想最高気温はとても久しぶりに25℃を超え、30℃となる見込みです。

 

今回私達が試したのは、現在無料動画が配信されている『浮嶽陰龍』です。

    (ふがくいんりゅう と読むそうです。)

 

施術料:5分1万円でリピート率100%! 杖/車いす/歩行器/寝たきりなど…  どんな重度な痛みも瞬時に治せるとうたわれています。


「浮嶽陰流」は、実際に超重症患者さんに使って大きく改善した実績を 数多く持っているそうで、北海道旭川市で治療院を開院されているそうです。Web上では、杖/歩行器/車いすなどの超重症患者さんを「浮嶽陰流」だけで 施術するシーンなどがあり驚きの連続でした。 (実際には5分ほどの施術だそうですが、早く送りでの再生となっているため   実際に何をどのように行っているのかわかりませんでした。)具体的な施術方法の解説があったのは、  「足をサッと撫でるだけで全身の痛みが消える、可動域が大幅に増える」方法です。 すると実際に足の屈曲など可動域が広がる結果が出ており、 要した時間は、「片足5秒」ほど。右足、左足、両足を揃えた状態で行い、 全体では15秒ほどでした。    ほんとに何も考えず、ただただ撫でるだけ   これを私達夫婦が試してみたのです。
  すると実際に足の屈曲などの可動域が広がる結果が出ました。

     でした。

 

試した結果は、

  私たちは足が悪いわけではないので、

  どのようになるのか想像がつかなかったのですが

  仰向け状態で、

    足を屈曲できる角度が増し、抵抗感もなくなりました。

    膝を曲げた状態で左右に足を開ける角度が大幅に増え、

     ベッドにくっつくぐらいまで広がりました。

 

  本当に  の状態でした。

 

  この方法を本日来店されるお客様にも使ってみようと思っています。

 

  結果は後日、ご紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取から670km走り、東京到着。 明日から東京店営業再開します。 

2019年07月15日 | 日記

皆様 こんにちは。       当店HPは、「こちら」

7月15日(月) 東京の天候は 

午後4時現在の1F施術室は、室温:25.5℃ 湿度:78% という

状況で、ジメジメした蒸し暑い状況になっています。

 

今朝、鳥取の自宅を午前5時頃車で出発

 約8時間後の午後1時過ぎに東京杉並の自宅に無事到着しました。

 

今回は3連休の最終日ということもあり、神奈川県内での渋滞が想定されていたため

 通常より1時間早く午前5時に鳥取を出発したのです。

 

早く出発したおかげで高速道路などでは交通集中による渋滞に合わず

 スイスイと順調に走ることが出来ました。

 

ただ神奈川県内に入り、横浜町田IC付近での交通事故により数kmの渋滞があり

 若干のタイムロスがありましたが・・・。

 

交通事故は  

 「上り3車線区間の追い越し車線で後続車が先行車に追突

 するという乗用車同士の事故。

     (追突されたのは白のレクサスでした。)

 私達が通過するときには警察車両などは未到着の状況で、

 追い越し車線上に2台の車がハザードランプを点灯させ停止した状態でした。

 

 これから何時間かかるのだろう

 この先どのようにして自宅まで帰るのだろう

 帰宅は何時頃になるのか

 追突された方は「ムチウチ」になっていなければ良いのですが・・・。

  などなど心配するばかりでした・・・。

 

さて、東京店は明日から営業再開します。

 

 東京店営業日程

 

   7月16日(火) ~ 7月28日(日)

 

   予約・問合せ先 090-7972-8027

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰~背中が痛い、階段を登ると足が辛い、左目が重く瞼がふさがっている

2019年07月14日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。         当店HPは、こちら

7月14日(日) 鳥取の天候は(静かに小雨が降り続いています。)

今日は午前中、午後の天候で、予想最高気温25℃の見込みです。

 

本日の事例紹介は昨日、来店された女性の事例です。

 

概要

  ・60代の女性。 

  ・来店時、施術室までの階段を「ヨイショ ヨイショ」と登ってこられました。

  ・不調内容を伺うと

    ①階段を登ると辛い

    ②左腰~背中が痛い

    ③両方のふくらはぎがツル

    ④左目が重く、瞼がふさがり視野が狭い

    ⑤両腕が重く、手首~指先がパンパンで指が曲げられない

    というように体のあちこちに不調を抱えておられました。

             

        約3時間弱の施術

            不調を感じなく、スッキリ 

                 満面の笑顔に変身。

 

施術後の体の状況を伺うと

   下半身全体がとても軽くなり、ズボンに隙間ができるほど足が細くなった。

   腰~背中の痛みがなく、軽~い背中になりました。

   ほお、頭がとても軽く、スッキリしており、とても良い気持ちです。

   目&目の周りがとてもスッキリし、視野が広がった感じです。

   腕~指先がとても軽くなり、軽快に動きます。

 

    体がとても楽になり、会話&笑いでストレスが発散でき最高の時間でした。

                  

   などとおっしゃり、8月に2回の予約をされ、

     とてもうれしそうにお帰りになられました。

 

不調原因は

  <腰~背中

    ・骨盤の崩れ、お尻の筋肉コリ

    ・腰~背中の筋肉短縮

  <

    ・太腿外側、太腿前側、太腿裏側の筋肉コリ

    ・膝周辺(膝内側、膝裏側)の筋肉コリ

    ・ふくらはぎの筋肉コリ

  <

    ・肩関節の崩れ、肩の前方変異

    ・肘周辺の筋肉コリ

    ・前腕(肘~手首)の筋肉コリ

    ・手の平の筋肉コリ 

    ・肘~指先間の筋肉コリで血液の循環が悪化し、腕&指などが

     腫れ、指が動かない状態になっていました。

  <顔~頭

    ・頬の筋肉(咬筋)、目の周りの筋肉(眼輪筋)の筋肉コリ

    ・側頭部の筋肉コリ

  <その他

    ・胸の筋肉コリ(小胸筋、大胸筋) → 呼吸しづらい、肩の前方飛び出し

    ・肩甲骨周辺の筋肉コリ → 腕&肩が動かしづらい、重い

      などの不調が起こっていました。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛、変形性膝関節症、冷え、ムクミ

2019年07月13日 | 下半身の不調改善

皆様 こんにちは。              当店HPは、こちら

7月13日(土) 鳥取の天候はですが、時々パラパラと小雨が降る天候です。

 

東京ではが続き、気温も25℃の夏日まで行かない寒い日が続いているようで

夏野菜(葉物、キュウリ、ナス等)の生育不良などで価格が高騰しているそうです。

 

鳥取での営業も今日と明日の2日間となり、15日(月)の東京行に向けて

東京で使う日用雑貨やビールなどを買う日が続いております。

 (車のトランクに積み込み、車で東京まで運ぶだけなので量があっても困りません)

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・鳥取県中部の倉吉市(約45km)から紹介者とご一緒に来店された70代の女性。

  ・現役時代は東京の芝浦に住んでおられ退職後、出身地に帰られたそうです。

  ・お困りになっておられたのは

    ①腰痛(腰椎すべり症、圧迫骨折の経験あり)

    ②右膝痛(変形性膝関節症)

    ③冷え&ムクミ(下半身)

    などがあり、地元の整体院などに通っているが、一向に改善しないため

    「別の治療院を探さなければ・・・」と思っていたそうです。

 

 

    <約40分の施術で

        腰痛、膝痛、冷え、ムクミ

              解消 >

    

施術後、体の状況を伺うと

   腰が全く痛くありません

   膝も痛くなく、足が曲げられ、正座も可能なほどです。

   冷えていた足が暖かなっており、ムクミも改善しています。

   ここに通いたいです 

    などとおっしゃっておられました。

 

原因&施術内容は

  <腰痛

    ・骨盤の崩れ、仙腸関節がズレていました。

    ・腰の骨が左方向へズレ、神経を圧迫していました。

    

     崩れている骨、関節を整える施術を実施。(MB式整体、カイロ技術)

  

  <右膝痛

    ・膝内側の「鵞足」、膝裏の筋肉コリ、ふくらはぎの筋肉コリによる痛みでした。

    

     悪化している筋肉を緩める施術を実施。(6層連動操法、カイロ技術)

 

  <冷え&ムクミ

    腰の骨&骨盤を整え、太腿~ふくらはぎの筋肉を緩めると

     血流が改善し、冷え&ムクミは改善していました。

    原因は、骨の崩れ&筋肉コリによって血管(動脈&静脈)が圧迫され

      循環が悪化していたものと思われます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来店のお客様が「自作の野菜」をたくさん持ってきてくださいました

2019年07月12日 | 店の近況

皆様 おはようございます。      当店HPは、こちら

7月12日(金) 鳥取はの良い天気です。

天気予報では一時の予報ですが

 

さて昨日午後、来店されたお客様が車から荷物を運ばれます。

ご自分で作られた 「自慢の野菜を持ってきました。」と

大きな荷物を私達に持ってきてくださいました。

まるで「サンタクロース🎅」のような状況です。

 

中を開けると 

   スイカ      1個

   じゃがいも  約50個

   たまねぎ   約20個

   まめ     たくさんです。

   ニンジン   約20本

   かぼちゃ   約10個

   ピーマン   たくさんです。

 

本当にたくさんの野菜のプレゼントに「うれしさ」と「驚き」で・・・。

その後、私たちは当然、この方の施術に頑張りました。

 

  本当にありがとうございました。

      感謝   感謝 

 

これはいただいた野菜の一部です。 東京に持っていく食材として詰め替えたもので・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、突然の腰痛  

2019年07月12日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。       当店HPは、こちら

7月12日(金) 鳥取の天候は 今朝の最低気温22℃でした。

今日は一時の天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

今回の鳥取での営業も終盤、残り3日間(12日、13日、14日)です。

 

本日の事例紹介は昨日、来店された女性の事例です。

 

概要

  ・7月10日(水)朝起き上がろうとすると「突然の腰痛となった

   60才の女性。

  ・1日様子を見たものの痛みが継続しているため昨日、来店されました。

  ・不調内容を伺うと

    ①右腰~右臀部の痛み

    ②左太腿の裏側及び外側の痛み

      との申し出でしたが、

   顔のムクミに加え、瞼が半分ふさがった状態になっていました。

               

          <約2時間の施術で復活

 

施術後、感想を伺うと

   顔と側頭部が改善したのが一番良かったです、 とニコニコされていました。

     (申し出のあった不調個所より、やはりなのでしょうか

 

原因は、

 <腰痛

   ①骨盤(左右の腸骨、中央の仙骨)の崩れが主原因。

   ②腰の骨(腰椎)が左方向にズレ、神経を圧迫していました。

 <太腿痛

   ①太腿前側の大腿四頭筋

   ②太腿裏側のハムストリングス

   ③太腿外側の腸脛靭帯(大腿筋膜張筋)

    などの筋肉コリが原因でした。

 <

   ①頭側頭部の筋肉コリ(側頭筋)

   ②頬の筋肉コリ(咬筋)

   ③目の周りにある筋肉(眼輪筋)  

 <その他>

   ・膝周辺及びふくらはぎの筋肉を緩めます。

      → 足が軽い、軽いとビックリされていました。

   ・頭への血流改善の施術。

      → 頭がスッキリしました、とお喜びになっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする