カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

珍しい金色の「カエル」保育園児が発見

2019年07月11日 | 地域情報

皆様 おはようございます。

7月11日(木) 鳥取の天候は 

昨夜11時過ぎ~今朝(8時)までに約20ミリの降雨を記録。

今朝の最低気温22.1℃。 

今日は時々の天候で、予想最高気温32℃の見込みです。

1時間に2ミリほどの降雨量と、風速3~5m前後の風が吹き続ける1日のようです。

 

今日は園児が発見した「金色のカエル」の情報をご紹介します。

 

「金色のカエル」発見の情報を伝える「日本海新聞」の記事。

 

発見場所

   鳥取県鳥取市中大路の「よねさと保育園」

   保育園の園児が2匹の「金色カエル」を発見。     

     6月 5日 → 年長組の太田健斗君(5才)が園内の広場で発見し捕獲。

     6月10日 → 2匹目が捕獲された。

 

  カエルは2匹とも体長約1.5cm、体は金色に輝き、    目は赤みがかっている。

  捕獲されたカエルは飼育ケースに入れて展示され、園児たちの人気者になっている。

 

  送迎に訪れた保護者も

     「御利益がありそう」と珍しそうに観察しているそうです。

 

鳥取県立博物館の学芸員は

  「メラニン色素や青色を発する細胞が欠損、又は機能不全を起こしたアマガエルだろう」

   と分析しているそうです。

 

 通常は皮膚内の3つの色素(黒、青、黄)が合わさってに見えるそうですが、

  このうちの「青色」が発現しないと残りの「黄色」が見えるとのこと。

 

なにはともあれ 珍しい「金色のカエル」 本当にご利益があるといいですよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りたての「シロイカ」をいただきました

2019年07月10日 | 日記

皆様 おはようございます。         当店HPは、こちら

7月10日(水) 鳥取の天候は

今朝の最低気温22.2℃。

今日は終日、の天候で、予想最高気温29℃の見込みです。

 

実は昨日、常連の男性のお客様から

 

     シロイカ(剣先イカ) をいただきました。    

 

  しかも釣りたてで、足の吸盤が手に吸い付くほどの活きの良さでした。

 

頂いた「シロイカ」は早速、夕食に登場。

 

   胴と耳は、「さしみ」に

   足(げそ)は、「塩焼き」に

    ビールを飲みながら、鮮度抜群のイカをいただき 最高に幸せ

 

頂いた「イカ」は3杯    胴だけで30cm以上のイカ(左)+胴が20cm強のイカ2杯

 

こちらの大きなイカを刺身で・・・。  

足は「塩焼き」で・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな道の駅「道の駅西いなば気楽里(きらり)」登場

2019年07月09日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

              当店HPは、こちら

昨日(7月8日)は、久しぶりの「休日」

 

6月30日に東京から鳥取に戻り、

 7月1日~7月7日まで続いていた営業(施術)でしたが、

 昨日は久しぶりに予約の方がなく、ゆったりと過ごしました。

 

 といっても朝食後、庭木の剪定作業などを行ったのですが・・・。

 

昼前には先月開通した「鳥取西道路」を走り、

 鹿野温泉にある日帰り入浴施設「ホットピア鹿野」に行くことに。

 

  温泉、サウナ&水風呂体の疲労回復が狙いです

 

その前段として、

 

6月30日(日)鳥取市鹿野町にオープンした

  「道の駅西いなば気楽里(きらり)」を訪れてみましたので

   紹介させていただきます。

 

場所  鳥取市鹿野町岡木280-3

     鳥取西道路 浜村鹿野温泉ICを降り左折後、すぐの場所です。

   

店舗  物産館  農作物直売所  鮮魚店

     レストラン  軽食コーナー  コンビニ(ファミリーマート)

 

その他  足湯もありました。

 

 

道の駅外観

駐車場は大型車用と小型車用に分かれていました。

農産物&海産物の直売所

物産コーナー

軽食コーナー

レストランコーナー

レストラン内の様子

道の駅には珍しく畳のスペースがありました。 ゴロンと横になれるのは

さすが温泉地。  足湯も備わっていました。 近くの鹿野温泉の湯だそうです。

災害時などに備えて、「かまどに変身するベンチ」が2つ設置されていました。

その他にもこのような「防災設備」が完備されており、素晴らしい取り組みだと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定で庭木がスッキリ! 

2019年07月09日 | 日記

皆様 おはようございます。

                      当店HPは、こちら

7月9日(火) 鳥取の天候は 午前7時前頃からとなりました。

鳥取県西部には「大雨・洪水警報」が出ていますが、鳥取市のある東部は小雨です。

今朝の最低気温は21.1℃。

今日は一時の天候で、予想最高気温30℃の見込みです。

 

ウインブルドンの男子テニス。

    錦織圭選手 ベスト8進出

         次はフェデラーとの戦いです。

 

        頑張れ 圭くん

 

庭木の剪定実施

 東京から帰ると植物が伸び放題となりお化け屋敷状態になっていた庭。

 庭木や花の枝が覆いかぶさり、玄関までの通路は狭くなっていました。

 あまりの見苦しい状況に

 来店される方々も  とビックリされていたのかも と・・・。

 

 そこで昨日朝食後、妻と二人で庭木の剪定を行いました。

 

 約1時間半ほどの作業で

   伸びていた枝を切り

   生い茂った状態の花、南天を間引き

   可燃物としてごみ集積所に搬出

 搬出したゴミは、45リットルのゴミ袋2袋にもなりました。

 

 毎年のことですが、植物の成長ぶりには・・・・・。

 今の状態でずっといてくれると良いのですが・・・・。

 

門扉から玄関までの通路もスッキリし歩きやすい状態に

通路両側のつつじが伸び、写真右側からはユリなどの枝が伸び、通路を被っていましたが

 選定でスッキリ。 歩きやすくなりました。

庭石の前には多数の「ドクダミ」が群生していましたが、スコップで掘り返し根ごと除去。

ここには「南天」が多数生えていましたが、大半を除去。 スッキリしました。

「つゆくさ」と「アジサイ」は残しましたが、つゆ草は半分くらい除去。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「骨盤のズレ」が「足の付け根痛」などの不調を起こしていました

2019年07月08日 | 下半身の不調改善

皆様 こんにちは                  当店HPは、こちら

7月8日(月) 鳥取の天候は 今朝の最低気温は18.9℃。

今日は終日、の天候で、予想最高気温27℃の見込みです。

 

昨日午後、3人連続で「腰痛」を訴える方が来店され、

午後1時~午後7時半頃まで施術を行っていました。

 

本日の事例紹介は昨日、最後に来店された女性の事例です。

 

概要

  ・腰痛が耐えられなくなり、当店HPをご覧になり来店された40代の女性。

  ・不調内容を伺うと

    ①頑固な肩こり(両肩)

    ②腰痛(いつも不安で、仰向けに寝られない状況)

    ③右足付け根痛(鼠径部痛)

    ④頭痛

   ・今まではマッサージ店など複数の店を経験した。

   ・今日は、「腰痛」「肩こり」を何とか治して欲しいとの

    要望でした。

 

   約1時間半の施術

      「要望以上の改善」にビックリされた様子。

    

   改善した不調は

     腰痛   肩こり   肩甲骨周辺の不快感  

     両腕の痛み、重だるさ  右足付け根痛

     足全体の重だるさ    

     

施術の感想を伺うと

   施術中、楽しかったです。

     (施術中の会話で笑いが絶えないようでした。)

   悩んでいた腰痛が解消するという光が見えました。

     (施術中、仰向けに寝ていられることが不思議です と話されていました。)

   友人(東京、鳥取)&職場の仲間にも是非教えたいです。

   

不調原因は、次の通りでした。

  <腰痛>

    ・腰周辺の筋肉コリ

    ・腰の骨のズレによる神経圧迫

  <右足付け根痛>

    ・骨盤(仙腸関節)の崩れによる神経圧迫

  <肩こり>

    ・肩周辺の頑固な筋肉コリ(僧帽筋、斜角筋、肩甲挙筋)

  <腕>

    ・腕全体の筋肉コリ(上腕二頭筋、腕橈骨筋、手関節屈筋&伸筋)

  <足>

    ・足全体の筋肉コリ(大腿の筋肉、ふくらはぎの筋肉)

 

 骨盤(仙骨)のわずかこれだけの崩れが「腰痛」「右足付け根痛」の主原因でした。

                          

  左右の親指の位置が若干異なっており、骨が左方向に回転していることを示しています。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなバイクで全国道の駅巡り中の高齢男性 走行距離7千キロ

2019年07月07日 | 日記

皆様 おはようございます。          当店HPは、「こちら」

7月7日(日) 鳥取の天候は 今朝の最低気温は21.0℃。

今日は終日、の天候で、予想最高気温26℃の見込みです。

 

今日は「七夕」です。 皆様どのようにされていますか

 

 

実は昨日、小さなバイク全国の道の駅巡りをされている高齢男性を発見。

 場所は、アニメ「フリー」の聖地:鳥取県岩美町の道の駅 

 日時は、7月6日(土)午前10時頃でした。

 

話を伺うと、

   三重県松坂市を出発し、北海道を周り、鳥取県に入ったところだそうです。

   出発からの走行距離は約7,000km(バイクの走行距離は4.9万キロを表示)

   この後、「因幡の白兎」で有名な「白兎海岸」により、山口県に向かうとのことでした。

   バイクは排気量90ccほどの小さなバイク。

   1日に2~3回ほど給油しながら、1日に約400km前後の距離を走行するそうです。

    (燃料タンクには3リットル弱ほどしか入らないそうです。)

   途中でパンクしタイヤを交換したことも・・・。

   自分が目指す「道の駅」と道の駅間の区間距離などが記入されたノートを持ち、

    計画に沿って旅を続けておられるそうで、そのノートも見せていただきました。

   バイクの後ろに乗せている荷物は、日常生活での必需品。

    大半は、道の駅の軒先などで眠るそうで、「クッション、寝袋」などに加え、

    睡眠場所をきれいに掃除するための「ほうき」も積込まれていました。

     <生活の知恵ですね

 

たくさんの荷物を積み旅を続けている「バイク」と「高齢男性」 

話しかけると、嬉しそうに旅の様子などを話してくださいました。

 「見知らぬ人と話会えるのが楽しみ」とおっしゃっておられました。

愛車は桃色のナンバープレート(90ccくらいのバイクのようです。)

 

この先も、「事故のないよう楽しみながら旅を続けて下さいね」と言って

 お別れした次第です。

 

世の中には、様々な思いや行動をされる方がおられるのだと・・・・・。

 

 そういえば数年前、「スペインを徒歩で巡礼の旅をする」と言われる70才前後の男性にも

 お会いし、鳥取から東京世田谷区まで車に乗っていただいたことがありました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭~足先まで絶不調の女性、帰宅時は大喜びで軽快に!!

2019年07月06日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。     当店HPは、「こちら」

7月6日(土) 鳥取の天候は 今朝の最低気温は21.8℃でした。

今日の天候は、午前中 午後で予想最高気温:26℃の見込みです。

 

昨日、夕方に来店されたお客様。

実はとても大変な状態だったのです。

 

今日はその状況をご紹介します。

 

概要

  ・介護施設で働いておられる50代前半の女性。

  ・平成22年に来店後、今までに5回来店。

  ・前回(2019年8月)来店後、11か月ぶりの来店で

   「もう耐えられません」という状況でした。

 

  ・不調内容を伺うと

    ①左肩~腕が痛く、腕が上げられない状態が続いており、

     ・左肩を下にして眠れない。・服の着替え、髪を束ねることがしづらい。    

    ②首が辛く、顔を左右に向ける、頭を回転させるなどがしづらい。

    ③頭が重だるく、スッキリしない。

    ④体全体(背中、腰、お尻、足全体)がとても重い。

    ⑤腰痛。

    ⑥膝裏、ふくらはぎが頻繁にツル。

    ⑦全身が冷えて辛く、何をしても改善しない。

     (長袖のシャツと半袖のシャツを重ね着しておられました。)

    ⑧呼吸がしづらく、すぐ息が上がり、階段は休みながら登る状態。

    というような大変な状況での来店でした。 

 

  体が不調になると相手の些細なことでも許せなくなり、夫婦のけんかも絶えなく

   なり困るとおっしゃっておられました。  

 

体を診せていただくと

  ・体の大半の筋肉がとても硬くなり、縮んだ状態。

   まるで石のような硬い筋肉で、指で少し押すだけで「痛い痛い」と・・・。

  ・背中上部の背骨は崩れ、ジグザグ状態になっていました。

 

 不調原因

   左肩~腕 → 肩~腕の筋肉コリ(特に三角筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋の悪化)

   首    → 首~肩の筋肉コリ(特に斜角筋が悪化していました)

   頭    → 側頭部、後頭部の筋肉コリ(特に側頭筋がひどい状況)

   体が重い → 体の様々な筋肉が硬いため、体が重く動きづらくなっていました。

   腰痛   → 腰周辺の筋肉コリ(腰方形筋、脊柱起立筋の悪化)

   足がツル → 太腿裏~膝裏~ふくらはぎの筋肉コリ

   全身冷え → 背骨の崩れ&筋肉コリにより動脈が圧迫され、血流が悪化し冷えとなった。

   呼吸不調 → 胸部の筋肉コリにより肋骨が動きづらくなり、息を吐く&吸うという

           動作がしづらくなった。

 

改善施術

  とにかく「全身の筋肉を緩める」ことが最重点です。

    様々な場所の筋肉を、様々な方法で緩め、改善を図ります。

 

   ①DRTテクニック → 5分ほど全身を揺らすと、体が緩みます。

              「体が熱いです。」とビックリされていました。

   ②6層連動操法  → 左腕、背中&腰の筋肉を集中的に緩めます。

   ③施術用枕    → 胸、腕、下半身の筋肉を施術用枕を使って緩めます。

    そして最後に頭の筋肉を緩め、頭部への血流を改善します。

 

    午後5時半~午後8時半頃までの約3時間の施術でした。

 

    左腕にもう少し痛みが残っている状態であったためセルフケアをお教えし

    自宅で行っていただくようにお伝えし、本日の施術を終えることに。

 

施術後の体の状況を伺うと

   全身がとても温かく、楽になりました。

   頭がスッキリし、霧が晴れたような感じです。

   呼吸がとても楽になり、空気が楽に吸えている感じです。

   首も頭が楽で、動く範囲がとても広がりました。

   足がとても楽で、軽くなり、軽快です。

   定期的に体のメンテナンスに来なければダメですね

    などとおっしゃり、とてもうれしそうにされていたのです。

 

    鏡で顔をご覧いただくと、顔色が赤みを帯び、皮膚に張りが出るなどの

    変化にビックリされていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様が作られたもぎたての野菜、生の本マグロで美味しい夕食

2019年07月05日 | 日記

皆様 おはようございます。          当店HPは、「こちら」

7月5日(金) 鳥取の天候は 今朝の最低気温:19.1℃。

今日はの天候で予想最高気温29℃の見込みです。

 

昨日から隣の家で「ソーラーパネル」設置工事が始まっています。

 そのためいつもは静かな自宅がパネル設置工事の金属音でいささかうるさい状況。

 

九州の大雨も昨日で峠を越えたようです。

 昨年の中国地方のような災害にはならなかったようですが、

 今後も土砂崩れなどに引き続き警戒が必要なようで、

      災害が起こらないことを切に願うだけ

 

さて昨日午前は、歩行しづらい方からの要望で出張施術を実施。

   午前9時前に自宅から2km程の距離にあるマンションに出張し2人の施術。

   車に「折り畳みベッド」を積込み、マンション6F&3Fで順次施術を実施。

 

   このベッドは約18kgほどあり、持ちづらく、重さを感じるんです。

   駐車場からマンション入り口まで、エレベーターから各部屋までの移動は

   肩や腕に疲労が・・・。

 

   一人目の方は、

     右膝周辺の痛み、右足全体が重だるい痛みなどで歩行しづらく困っておられたのです。

     約1時間ほどで痛みもなく、普通に歩ける状態に回復。

 

   <右足の太腿&ふくらはぎの筋肉が筋肉コリ&筋肉疲労で異常に盛上っていました。

 

   二人目の方は、

     マンションベランダで鉢などの片づけを行っていたところ「腰&お尻」に激痛が・・・。

     約1時間半ほどで痛みもなく、歩行可能な状態に回復。

 

   <背中~腰の筋肉が硬く縮んだ状態になり、骨盤&腰の骨がズレ神経を圧迫していました。>

   

 

午後来店された方からは 「お土産で~す」と

   ご自分が作られた「野菜」を持ってきてくださり、私たちは大喜び。

 

   この方は野菜作り&ショウガづくりなどの農作業で肩こりや全身疲労となり

   その改善のために来店いただいたのです。

 

持ってきてくださった「野菜」&「手作りトマトケチャップ」

 

「いただいた野菜」、購入した「生の本マグロ、イカ、ギョーザ」+ で夕食です。

6月~7月に漁獲される「日本海の本マグロ」  生のマグロは格別です。 

頂いたズッキーニ、トマトなどを早速いただきました。

近年、漁獲量が大幅に減っている「新鮮なイカ」が珍しく格安で販売されていました。

 塩焼きにするとが美味しく飲めます。

夏と言えば「トコロテン」の季節です。 我が家はポン酢で食べます。

 

こちらの方が「野菜」をくださった女性。

 全身疲労、右腕痛&腕が上に上げにくい、肩~背中が重い、腰が重い、右膝痛などの不調でした。

 ベッドに寝ると筋肉の短縮などで下半身が曲がり、下半身が冷えていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首痛、肩~背中痛が重苦しい、お尻~足が重い

2019年07月04日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。          当店HPは、「こちら」←クリック

7月4日(木) 鳥取の天候は 今朝の最低気温は21.3℃でした。

今日午前中はのち、午後は一時とめまぐるしく動き、

予想最高気温は27℃。 今日も蒸し暑い1日となりそうです。

 

今日、参議院選挙が公示され、21日の投票日に向けて選挙活動が始まります。

 また連日、選挙カーから名前だけの連呼が始まりますが、政策や人柄、信頼性

 等を見極めて投票したいものです。

 私たちは投票日には鳥取にいないため「期日前投票」を行う予定です。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・50代後半の会社勤めの女性。

   「東京オリンピックの入場券の抽選に当選しました」と大喜びで

   当選したスマホの画面を見せてくださいました。

  ・お悩みは、

    ①首が痛く、左右を向く&上を向くなどがしづらい。

    ②肩コリで辛い。

    ③背中が重苦しい。

    ④お尻~足全体が重く、職場での階段の上り下りが辛い。

    ⑤頭が重だるく、時々頭痛も起こる。

    というような全身不調の女性でした。

 

体を診させていただくと

 不調原因は次のようなプロセスで起こっていたようです。

 

   お尻&太腿の筋肉短縮 → 下半身の血液&リンパの循環悪化 → 冷え&ムクミ

       ↡

   骨盤が崩れ → 腰&背骨の歪み及びズレが起こる → 肩&背中の不調

       ↡

   首の骨が崩れる → 首痛発生(神経圧迫)

 

 その他にも  

    様々な場所で筋肉コリなどが起こり、不調を招いていました。

   ふくらはぎ → 腓腹筋、後脛骨筋

   腰     → 腰方形筋、腹横筋

   背中・肩  → 多裂筋、僧帽筋、肩甲挙筋

   首     → 斜角筋、後頸筋群

   頭     → 側頭筋、頭蓋表筋

     

改善施術   (新テクニック

  ・お尻の筋肉を緩めます。 

      → お尻が軽くなり、足の動きが良くなりました。

  ・太腿、ふくらはぎの筋肉を緩めます。 (6層連動操法テクニック

      → 足がとても軽くなり、動きが素早く、可動域が広がりました。

  ・腰周辺の筋肉を緩めます。 (緩消法テクニック

      → 腰~肩が少し楽になりました。

  ・背中の筋肉を緩めます。  (6層連動操法テクニック

  ・骨盤を整え、腰~背骨の歪みを改善します。 (DRTテクニック

  ・腰&背骨を矯正で整え、首の骨の調整を行います。 (カイロプラクティック

  ・頭の筋肉、顔の筋肉を緩めます。 (小顔テクニック

  ・頭部への血流改善を図ります。 (カイロプラクティック

 

施術後の体の状況を伺うと

  全身がとてもスッキリして気持ち良いです。

  お尻~足の下半身がとてもスッキリし、細くなった感じで動きも軽やかです。

  腰、背中がスッキリしとても楽です。

  血流が改善され全身が温かく、肌の色も赤みを帯びています。

   などととても大喜びの様子でした。

 

   6層連動操法テクニックは、

      痛みがない。

      10秒から1分程度の短時間で改善効果が実感できる。

     と大変うれしい評価をいただいています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わずか1分!! 肘周辺を押しただけで鼻詰まりが改善 大喜びの女性

2019年07月02日 | アレルギー

皆様 こんんちは。

7月2日(火) 鳥取は朝方一時でしたが、その後となり蒸し暑い状況です。

 

九州は大変な大雨で、昨年の中国地方の大雨による被害を思い出させる状況。

 私も昨年は、2回も避難を経験するほどでした。

 

 早期避難などで人命を守る行動を行ってほしいものです。

 

さて昨日、出張施術終了後、野菜&魚、生花などの買い物になじみの店に行ったところ

 レジの女性の方から

 

   「あれ以降、鼻詰まりがスッキリ解消しとても快適です。

    と大喜びで、私達を迎えてくれました。

 

この女性は、

   アレルギー性の鼻詰まりがこの時期に起こるそうで

   マスクをしておられたのです。

   

   鼻詰まりで息苦しく、マスクをするとさらに息苦しくなり

   とても辛い日々を毎年過ごしておられたそうです。

 

先月、マスクをしておられる姿を見た私が

   レジでこの女性と話をすると鼻詰まりで困っていることが分かり、

 

   「腕を出してください。 改善できるかもしれません。」と声掛けしたことが発端です。

 

この女性は素直に腕を出されたので

   肘周辺にある筋肉を 

   「10秒ほどずつ順次、3方向から押すだけ」 という

    あっけない施術を行っただけでした。

 

  この時点で、鼻詰まりがスッキリ解消し

  それが約1か月ほど経過した昨日も

  鼻詰まりがなく、快調だというのです。

 

 更にこの女性から、

   内臓などの不調も改善したい

   是非、店に伺いたい 連絡先を教えてほしい。

   

   との申し出があるほどでした。

 

  お困りの方を見かねて声掛けしただけですが、

  何がきっかけで、どのように展開するのかわかりませんね。

 

  声掛けしたのち

  わずか1分ほどの施術で

  大喜びをしていただいた 1つの事例紹介でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする