WordPressにインストールも無事終了。
管理メニューの項目はサイト内に説明があるので必要に応じて設定を行った。
では早速使ってみよう。
インストール時に表示されたパスワードを使ってログインをして書き込みを行う。
Gooブログに慣れているせいか若干使いにくい部分もあるが慣れの問題かも。
いくつかの記事を投稿した後にデザインの変更に挑戦。
テンプレートとして最初に用意されているのは3種。他にも色々なテンプレートがNET上に公開されており使う事ができるらしい。ググッた適当なサイトのテンプレートをダウンロードして指定のフォルダ(/wordpress/wp-content/themes/)にディレクトリごと入れる。
次に管理メニューでテンプレートを選択するだけだが、どういうわけか選択後ブログトップを表示したらPHPのエラーで表示が出来なくなってしまった。
やむを得ず元に戻し、トップの画像のみを変更する事にする。
imagesに画像があったので同サイズで別の画像を作った後に差し替え。
一応設定は終了した。ちなみにサイトURLは下記の通り。
http://www.miu2.net/wordpress/
見た目にクセが無く見やすいレイアウトだと思う。アフィリエイト専用のブログなので商品説明ばかりになるだろう。
では、一体自分で作ったブログというのはどの程度のアクセス数になるのだろうか。次回は、ブログの反応について調べてみたい。
管理メニューの項目はサイト内に説明があるので必要に応じて設定を行った。
では早速使ってみよう。
インストール時に表示されたパスワードを使ってログインをして書き込みを行う。
Gooブログに慣れているせいか若干使いにくい部分もあるが慣れの問題かも。
いくつかの記事を投稿した後にデザインの変更に挑戦。
テンプレートとして最初に用意されているのは3種。他にも色々なテンプレートがNET上に公開されており使う事ができるらしい。ググッた適当なサイトのテンプレートをダウンロードして指定のフォルダ(/wordpress/wp-content/themes/)にディレクトリごと入れる。
次に管理メニューでテンプレートを選択するだけだが、どういうわけか選択後ブログトップを表示したらPHPのエラーで表示が出来なくなってしまった。
やむを得ず元に戻し、トップの画像のみを変更する事にする。
imagesに画像があったので同サイズで別の画像を作った後に差し替え。
一応設定は終了した。ちなみにサイトURLは下記の通り。
http://www.miu2.net/wordpress/
見た目にクセが無く見やすいレイアウトだと思う。アフィリエイト専用のブログなので商品説明ばかりになるだろう。
では、一体自分で作ったブログというのはどの程度のアクセス数になるのだろうか。次回は、ブログの反応について調べてみたい。