レンタルサーバに組み込んだWordPressのindex.phpには自作のログ取得用のスクリプトを埋め込んだ。これでどこのIPからアクセスされて、前ページがどこで、ブラウザは何かという情報がわかるようになった。
運用開始から2日が経過した結果としては、アクセスされたのは全てロボットエンジンばかり、自動的にコメントを書き込むロボットだろうか、コメントも3件書かれている。
Gooブログの場合には、SEO対策をしなくても勝手にアクセスされるのだが、自分のブログではそうもいかないらしい。
人からアクセスされてナンボのアフィリエイトブログではアクセスの低さは致命的だ。それでもブログのシステムを組み込んでいないサイトよりはロボットの来訪が格段に増えた。更新後Pingなどをやっているからだろうか。
GoogleやYahooに登録されれば通常のアクセスも増えてくるだろう。
という事でアクセスは少ないけど順調に稼動しはじめた。
何となく気になった結果(http://www.miu2.net/wordpress/)アクセス待ってます。
運用開始から2日が経過した結果としては、アクセスされたのは全てロボットエンジンばかり、自動的にコメントを書き込むロボットだろうか、コメントも3件書かれている。
Gooブログの場合には、SEO対策をしなくても勝手にアクセスされるのだが、自分のブログではそうもいかないらしい。
人からアクセスされてナンボのアフィリエイトブログではアクセスの低さは致命的だ。それでもブログのシステムを組み込んでいないサイトよりはロボットの来訪が格段に増えた。更新後Pingなどをやっているからだろうか。
GoogleやYahooに登録されれば通常のアクセスも増えてくるだろう。
という事でアクセスは少ないけど順調に稼動しはじめた。
何となく気になった結果(http://www.miu2.net/wordpress/)アクセス待ってます。