今、東京駅では空襲で失われた3階とドーム部分を復元すべく準備作業が行われている。既に東京ステーションホテルは営業を休止しているし、あちこちで仮囲いができてきている。
味気ない超高層ビルにならなかったのは非常に喜ばしいのだが、生まれてから東京駅と言えば今の建物だったわけで(これは日本中大部分の人がそうだろうが)、この姿では無くなるというのもまた寂しいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/6af05370345e1ad11724c6baa745cb30.jpg)
丸の内TOKIAのバーが良い雰囲気だったのでカメラを向ける。色とりどりの酒のボトルが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/c8e68a6ce91910c82ae6a560dd3bd7bc.jpg)
ガード下には、はとバスの待合所やら洋服屋や飲み屋など雑多な店がある。この辺りから有楽町にかけてはちょっとディープな雰囲気が漂っているが、年々店の数も減ってきていて今後動向が気になるところである。
丸の内には絵になる景色が多いので明日に続く。
東京夜旅バックナンバーは『何となく歩いた結果 本館』で見られます。
味気ない超高層ビルにならなかったのは非常に喜ばしいのだが、生まれてから東京駅と言えば今の建物だったわけで(これは日本中大部分の人がそうだろうが)、この姿では無くなるというのもまた寂しいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/6af05370345e1ad11724c6baa745cb30.jpg)
丸の内TOKIAのバーが良い雰囲気だったのでカメラを向ける。色とりどりの酒のボトルが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/c8e68a6ce91910c82ae6a560dd3bd7bc.jpg)
ガード下には、はとバスの待合所やら洋服屋や飲み屋など雑多な店がある。この辺りから有楽町にかけてはちょっとディープな雰囲気が漂っているが、年々店の数も減ってきていて今後動向が気になるところである。
丸の内には絵になる景色が多いので明日に続く。
東京夜旅バックナンバーは『何となく歩いた結果 本館』で見られます。