有楽町に先日オープンした「有楽町イトシア-YURAKUCHO ITOCiA-」を見に行った、
と言っても有楽町は通勤の乗換駅だからちょっとだけの寄り道だけど。
古い建物と駐車場だった場所はすっかり綺麗な場所に生まれ変わった。有楽町駅前から地下に入るエスカレータが出来ている。イトシア経由で地下鉄の銀座駅につながっている。
エスカレータで地下に入ると目に付くのがクリスピー・クリーム・ドーナツを買う人の行列。19時30分の段階で1時間10分待ちだった。先日の新宿が同じ時間で30分待ちだったからこっちのほうが混んでいるようだ。
どの店も人が多く賑わっている。まだオープン直後なので見物客が多いのだろう。
交通会館の3Fに上がりイトシアの全景を見つつ、横を通りすぎる新幹線を流し撮り。
この場所は意外な夜景スポットかも、東京駅周辺の高層ビルから東京国際フォーラム、有楽町駅、そしてイトシアまで夜景が正面に迫ってくる。
こちらもオープンして間もないマロニエゲート(MARRONNIER GATE)。
イトシアの完成により、東京駅・丸ビルから丸の内仲通りを通ってイトシアそしてマロニエゲートを経由して銀座へと向かう大きな流れが出来た。高級店が多く洗練された大人の街というのが特徴か。
次回は、新しい街並みの隣に残る昔ながらの有楽町風情を紹介しよう。
東京夜旅のバックナンバーは「何となく歩いた結果 本館」でどうぞ
と言っても有楽町は通勤の乗換駅だからちょっとだけの寄り道だけど。
古い建物と駐車場だった場所はすっかり綺麗な場所に生まれ変わった。有楽町駅前から地下に入るエスカレータが出来ている。イトシア経由で地下鉄の銀座駅につながっている。
エスカレータで地下に入ると目に付くのがクリスピー・クリーム・ドーナツを買う人の行列。19時30分の段階で1時間10分待ちだった。先日の新宿が同じ時間で30分待ちだったからこっちのほうが混んでいるようだ。
どの店も人が多く賑わっている。まだオープン直後なので見物客が多いのだろう。
交通会館の3Fに上がりイトシアの全景を見つつ、横を通りすぎる新幹線を流し撮り。
この場所は意外な夜景スポットかも、東京駅周辺の高層ビルから東京国際フォーラム、有楽町駅、そしてイトシアまで夜景が正面に迫ってくる。
こちらもオープンして間もないマロニエゲート(MARRONNIER GATE)。
イトシアの完成により、東京駅・丸ビルから丸の内仲通りを通ってイトシアそしてマロニエゲートを経由して銀座へと向かう大きな流れが出来た。高級店が多く洗練された大人の街というのが特徴か。
次回は、新しい街並みの隣に残る昔ながらの有楽町風情を紹介しよう。
東京夜旅のバックナンバーは「何となく歩いた結果 本館」でどうぞ