何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

東京夜旅 第65夜 九段

2007-10-30 14:42:57 | 東京夜旅(とうきょうよたび)
春になると美しい桜の名所となる九段・田安門。お濠の向こうに見えるのは九段会館と左手に昭和館


今でもほのかなあかりを灯している『常燈明台』。明治時代には九段坂から海(東京湾)が見えたそうである。今ではもちろん海などは全く見えない。


田安門をくぐり抜けると武道館や北の丸公園。コンサートの行き帰りに通った記憶がある人も多いだろう。暗い中、一人で門の前で写真を撮っているのはかなり怪しいらしく、通り過ぎる人にジロジロと見られる。


坂を下って九段会館へ。旧軍人会館、二・二六事件では戒厳司令部となったらしい。
結婚式場としても有名で、十二単(じゅうにひとえ)を着て挙式をする事ができるのはここならでは。両親が結婚式をした場所でという理由で決めるカップルも多いとか。

この後、神保町を抜け、神田へ。20年以上も前に通ったラーメン屋の前を通ったら貸し店舗になっていた。NETで調べたら体調不良で今年2月に閉店したらしい。いつか再訪して親父さんと昔話しをしたかったのだが…。

東京夜旅のバックナンバーは「何となく歩いた結果 本館」でどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする