外観は趣きのある歴史ある蔵の佇まいなのに、中に入ると近代的な設備が並びそのギャップに驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/d65f29d80526fa5da053987ddb2d3d34.jpg)
大量の瓶になぜか萌える…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/99cf04c83a4786aff6342e58f599b6b4.jpg)
お酒を保存する冷蔵庫。昔ながらの建物の中で酒を造る奥羽自慢、最新設備の楯の川、両方の蔵を同時に見られるというのが、この見学ツアー最大のポイントのような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/fc46b248c450d17398f78c19a59ae271.jpg)
ひと通りの見学を終えると振る舞いコーナーが。庄内ならではの孟宗汁、玉コンニャクや甘酒、お酒の試飲で体もポカポカに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/5a7ee09c076f8760bdb7e6d6653127ab.jpg)
酒粕の詰め放題コーナーも人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/eb3c5d127adcc6f49d6ef82da20086ca.jpg)
きき酒コーナー。お米の違いを感じよう、というものでしたがサッパリ???山田錦は飲んだことあるような味だなー、と分かった程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/d32a009e3b089df3981a2933b6dd39cf.jpg)
再びバスに乗って酒田の玉姫殿へ移動。最後に、楯野川、奥羽自慢を味わう会を開催。ちなみに私の席は佐藤社長の隣!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/9570c42134f634fd5ed00f2ffeb74008.jpg)
お酒メニュー、楯野川は全量純米大吟醸。乾杯は精米18%の中取り、この他に非売品のお酒も出品。それに抽選会では多数の商品を大盤振る舞い。
内容が非常に充実したこの会、来年は告知直後に満員御礼じゃないかと思う、素晴らしい会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/d65f29d80526fa5da053987ddb2d3d34.jpg)
大量の瓶になぜか萌える…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/99cf04c83a4786aff6342e58f599b6b4.jpg)
お酒を保存する冷蔵庫。昔ながらの建物の中で酒を造る奥羽自慢、最新設備の楯の川、両方の蔵を同時に見られるというのが、この見学ツアー最大のポイントのような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/fc46b248c450d17398f78c19a59ae271.jpg)
ひと通りの見学を終えると振る舞いコーナーが。庄内ならではの孟宗汁、玉コンニャクや甘酒、お酒の試飲で体もポカポカに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/22/5a7ee09c076f8760bdb7e6d6653127ab.jpg)
酒粕の詰め放題コーナーも人気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/eb3c5d127adcc6f49d6ef82da20086ca.jpg)
きき酒コーナー。お米の違いを感じよう、というものでしたがサッパリ???山田錦は飲んだことあるような味だなー、と分かった程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/d32a009e3b089df3981a2933b6dd39cf.jpg)
再びバスに乗って酒田の玉姫殿へ移動。最後に、楯野川、奥羽自慢を味わう会を開催。ちなみに私の席は佐藤社長の隣!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/9570c42134f634fd5ed00f2ffeb74008.jpg)
お酒メニュー、楯野川は全量純米大吟醸。乾杯は精米18%の中取り、この他に非売品のお酒も出品。それに抽選会では多数の商品を大盤振る舞い。
内容が非常に充実したこの会、来年は告知直後に満員御礼じゃないかと思う、素晴らしい会でした。