仕込みタンクが整然と並んでいる。左側の大きいのが純米酒、右側の小さいのが大吟醸、吟醸クラス用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/fbffe76931550082fee564df3efe23e3.jpg)
タンクの上、ちょっと不思議な空間。昔のタンクはもっと大きくてここから櫂棒を使ったのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/78d5b8e3c7cc152295429b8564cbdff1.jpg)
蔵内には、ビートルズのポスターがあちこちに貼られており、お酒たちは、ビートルズを聴きながら静かに発酵している。並んでるnext5の瓶がいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/4c8c803bd2039a2e6814a7f86a77ab8c.jpg)
最終的にお酒を搾る機械。左側は上から圧縮して、右側は横から圧縮するタイプ。一般的には、上からのタイプは吟醸酒とか高級な酒用としている蔵が多いようだが、搾る時間がかかるため、この間に品質が変わってしまうことがあり、今では、全ての酒を横からのタイプを使っているとのこと。常識にとらわれず、結果で判断しているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/6a3d0e604f3a8802759f5a84efc94796.jpg)
米の用水から、酒を醸し、蔵内の清掃まで全てが仕込み水を使用、ある意味、凄く贅沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/260e8f4270b39c85581d1de45863ee4c.jpg)
社長の山本さん、お忙しい中、ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/65/fbffe76931550082fee564df3efe23e3.jpg)
タンクの上、ちょっと不思議な空間。昔のタンクはもっと大きくてここから櫂棒を使ったのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/78d5b8e3c7cc152295429b8564cbdff1.jpg)
蔵内には、ビートルズのポスターがあちこちに貼られており、お酒たちは、ビートルズを聴きながら静かに発酵している。並んでるnext5の瓶がいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/4c8c803bd2039a2e6814a7f86a77ab8c.jpg)
最終的にお酒を搾る機械。左側は上から圧縮して、右側は横から圧縮するタイプ。一般的には、上からのタイプは吟醸酒とか高級な酒用としている蔵が多いようだが、搾る時間がかかるため、この間に品質が変わってしまうことがあり、今では、全ての酒を横からのタイプを使っているとのこと。常識にとらわれず、結果で判断しているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/6a3d0e604f3a8802759f5a84efc94796.jpg)
米の用水から、酒を醸し、蔵内の清掃まで全てが仕込み水を使用、ある意味、凄く贅沢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/260e8f4270b39c85581d1de45863ee4c.jpg)
社長の山本さん、お忙しい中、ありがとうございました!