親戚の家へ年始参りに行った帰りに川崎大師に初詣。山門をくぐって境内へ。
三が日はびっしりと人で埋まるけど、5日ともなれば余裕で参拝できる。
子供の頃は近所に住んでいたので、よく境内で遊んでいた。
参拝をして、お守りを購入。香ばしい匂いに釣られるが、どこにも寄らずに境内を出る。
表参道は通らずに最短距離で川崎大師駅に到着。川崎縦貫道や大師線の地下化が行われるとこの辺の景色もだいぶかわりそうだけど、どちらも工事のメドは立っていないようだ。
京急1500形が到着。正月だけヘッドマークがついているのは長年の伝統。
京急川崎へ向かいます。
三が日はびっしりと人で埋まるけど、5日ともなれば余裕で参拝できる。
子供の頃は近所に住んでいたので、よく境内で遊んでいた。
参拝をして、お守りを購入。香ばしい匂いに釣られるが、どこにも寄らずに境内を出る。
表参道は通らずに最短距離で川崎大師駅に到着。川崎縦貫道や大師線の地下化が行われるとこの辺の景色もだいぶかわりそうだけど、どちらも工事のメドは立っていないようだ。
京急1500形が到着。正月だけヘッドマークがついているのは長年の伝統。
京急川崎へ向かいます。