何となく歩いた結果

デジカメを持って色々な場所に出没し撮影した写真を公開。最近は東京の夜と里山をメインテーマに撮影中。システム開発の話題も。

2016年 初詣(大網白里市・縣神社)

2017-01-10 14:46:11 | 散歩写真
縣神社は、戦国時代の頃、酒井氏が土気城を再興するにあたり鬼門除けとして創建された、と言われている。


杉の巨木が生い茂る参道を進む。


正月の時期だけは扉が開いていて、社務所にも人の姿が見える。


人々の願いが結び付けられている。それを見つめる狛犬さん。


杉の御神木、大網白里市の天然記念物に指定されているそうだ。


でけー。妖怪のように四方に手を伸ばしているように見える。

社殿はもちろん戦国当時のものではないが、武将たちがここで武運長久を願っていたのか、と考えると感慨深いものがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする