
会社近くの靖国神社(九段)から家(千葉市土気)まで歩いて帰る旅。バックナンバーはこちら。
今回は、蘇我駅を出発して土気へと向かう。
蘇我駅から30分ほどで大巌寺へ到着。山門の手前にモミジ、紅葉したら綺麗だろう。「そうだ 京都、行こう。」的な写真になったな。

静かな境内には誰もいない。手前の池が高いフェンスで覆われていたのはなぜだろう、鯉の盗難防止とかかな。

小さな川沿いにススキが生い茂る。京葉工業地帯に面した場所なので鉄塔がやたらと多く、鉄塔好きにはたまらない場所だ。

10月の中旬から下旬にかけてはセイタカアワダチソウが満開になるが、この帰化植物のケバケバしい黄色がどうしても好きになれない。無機質な鉄塔とは合っている気がするけど。
遠回りして歩いているのでなかなか鎌取駅に着かない。
以下次回へ続く。
今回は、蘇我駅を出発して土気へと向かう。
蘇我駅から30分ほどで大巌寺へ到着。山門の手前にモミジ、紅葉したら綺麗だろう。「そうだ 京都、行こう。」的な写真になったな。

静かな境内には誰もいない。手前の池が高いフェンスで覆われていたのはなぜだろう、鯉の盗難防止とかかな。

小さな川沿いにススキが生い茂る。京葉工業地帯に面した場所なので鉄塔がやたらと多く、鉄塔好きにはたまらない場所だ。

10月の中旬から下旬にかけてはセイタカアワダチソウが満開になるが、この帰化植物のケバケバしい黄色がどうしても好きになれない。無機質な鉄塔とは合っている気がするけど。
遠回りして歩いているのでなかなか鎌取駅に着かない。
以下次回へ続く。
月とススキ・お団子とススキ、この取り合わせもいいでしょう。
いつもコメントありがとうございます。
月とススキ…
今度、満月の下で白く輝くススキの写真を撮りたくなってきました。