里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

アカネスミレ 戸倉の作業道

2017-05-22 | 日記
南三陸町戸倉地区の、西戸川上流の山を曲がりくねった作業道で上がって行くと、標高400mほどの稜線直下にたどり着きます。この辺りは新たに開削された道のようで、路面も法面も土がむき出しで、そこに小さなスミレが点々と生えています。葉の様子や、花の後側に付く距の特徴などから、アカネスミレと思われます。                           二枚とも2017.5.19撮影アカネスミレと同定した . . . 本文を読む

スミレ 半日陰の路地

2017-05-22 | 日記
知人宅脇の路地に咲いていたスミレです。 日当たりの良い場所では既に花は終わっているのですが、朝晩の僅かな時間しか日の 射さない路地ですから、こうして花期を遅らせて楽しませてくれるのでしょう。 スミレの種子は長さ1.5mmほどの楕円体ですから、塀際や縁石の隙間などに入り込み、 そこで発芽して花を咲かせるのでしょうね。                             二枚とも2017. . . . 本文を読む