白樺小舎便り(しらかばごやだより)

北信濃の田舎暮らしの日々

列車に揺られながら 景色などあまり見ていなかった 

2017年03月16日 21時06分40秒 | 日記

青春18切符の残りの一枚。

出来るだけ有効に使おうと、飯山線経由で新潟市までの旅を計画した。

朝まだ暗いうちに始発列車に乗り、出発。

あえて列車と言い、電車と言わないのは、この路線を走るのはディーゼル機関車だからだ。

列車と言うのも気が引ける2両編成。

ビールとつまみを持って乗車したが、そんな朝早くから飲んでなんていられない。

飯山市に入ると、一面の雪景色。

我が家の周りはほとんど融けているから、わずか30キロほど北に寄っただけでこんなにもにも違うとびっくり。

 

千曲川に沿って列車は北上。

 

 

JR日本最高積雪地点。7.85メートル。

ここはまだ信州だ。

 

 

飯山線の終点は越後川口駅。

去年、ここまで旅をして、しあわせの33番観音巡りをした。

あれは4月の上旬。もうカタクリの花がたくさん咲いていた。

今年は雪が多い。多分。

この駅で長岡行の乗り換え、それから新潟行に乗る。

時間も時間なので学生や社会人の乗客があふれる。

ビールなんか飲んでいられない。

 

実は、窓の外の風景を眺めるふりをしながら、頭の中は他のことでいっぱいだった。

前の日、かみさんが勤める保育園の主任に呼ばれた。

この先生は長男の担任だった先生で、来年度から新しくなる保育園で園長になる。

もうずいぶん長い付き合いだ。

用件は、新しい保育園に鶏小屋を作って欲しいということ。

もちろん建築が本業ではない。

だが、できないとむげに断ることもできない。

どんな構造にすればいいのだろう。

どうすれば、安く仕上げられるだろう。

そんなことが頭を占領していた。

明日からは水道メーターの検針の仕事も待っている。

 

新潟市。

僕は古町通を目指した。

アーケードの繁華街。歩行者専用道路。

長野市にも権藤という繁華街があるが、ほとんどシャッター通りと化している。

東海道歩きで三重で感じた寂れた感じはあまりなく、たくさんの店と客で賑わっていた。

 

 

鈴木鮮魚店の海鮮丼定食。

旨い。

 

 

お土産にぎんだらの浜焼きを買う。

 

 

あとの予定は萬代橋を渡って朱鷺メッセに行き、最上階の展望台から佐渡を見ること。

 

萬代橋は上を渡っているときは何ということもない普通の橋。

だが、少し離れて振り返ると、実に見事な橋桁。

 

 

 

朱鷺メッセの最上階は無料の展望台になっている。

軽食喫茶も併設されている。

ここから、信濃川が海と出会うのを見た。僕はこの川の上流に住んでいる。

 

 

小樽運河のような(見たことないけど)、しゃれた建物。

 

 

新潟市の活気が感じられる。

 

 

 

小雨交じりの曇り空だったが、佐渡の島影が見えた。

意外と近い。

僕が何度も見たのは出雲岬からだった。とても遠くにかすんで見えた。

北國街道の到着地点で、感慨深く眺めたのは何年前だったのだろう。

あれから中山道を歩き、東海道も大詰めに来ている。

終わったら何をやろうとは今は考えるまい。

とりあえず、なすべきことは山ほどある。

 

今回の旅は長かった冬への決別。

鳥小屋作り、メーター検針、そして雪の融けた畑では農作業が待っている。

良い旅だった。