行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

ヒラタケ…

2011年10月11日 | お出かけ?

 農村風景が広がるまんのう町炭所…

稲刈り中の所や、すでに終わって脱穀中とか農繁期の最中です。

今朝、当店の常連さんで元大工のTさんより「ヒラタケ出来たけん取りに来る~?」と電話が…

 

2時過ぎに昼食を済ませGO~       エノキの原木からニョキニョキと沢山のヒラタケが!

 

今朝、産直に少し出したそうですが、とても美味そうです。

Tさんの所も稲刈りの後の脱穀等で忙しそうだったのですぐに引き上げましたが、帰り際沢山のヒラタケ頂きました!

さて、どうやって食べるかな?Tさんの家ではからし漬けをよく作るそうで美味いそうです。Tさんのお母さんよりレシピは聞いたけどどんな味なのか?

ちょっとチャレンジしてみるか?ちょっと思案中…

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦打ち修業Ⅱ…

2011年10月11日 | 生業…

先週の蕎麦打ち指導の続き「財匠」の息子さんです…

やっぱり木鉢は難しそうで…

自宅でも2度ほど練習したそうですが…

それなりの形にはなってるのは私がちょっと捏ねた後… これは数を熟し、慣れるしかないですね~

包丁は中々いい感じですが、調子に乗ると駒板から包丁が外れヒヤッとする場面も…

まだまだ不揃いですが、こっちは直に出来そうです!

今日も捏ね返して2度打ちして帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする