行雲流水的蕎麦人生と…

高松の手打ち蕎麦「お乃」の店主が日々感じたことや蕎麦以外の趣味、他愛もない事等々を書き綴ります。

お急ぎください!

2011年10月19日 | 外食(蕎麦以外)

徳島の山ん中、R438沿いの手打ちうどん屋さん…

手打ちうどん田舎で暮らそうよ (クリックして下さい場所が出ます)

 

手作り感たっぷりの店内、若い夫婦と小さな子供さんが迎えてくれます。

山からの帰りに寄りましたが、「お勧めは?」と聞くと地物の松茸を使ったうどんと炭火で焼く松茸だとか…

確かに店内は松茸の香りいっぱいだ!何でも店主が自ら山で採ってくるそうで~

 

出された1000円の焼き松茸ですが甘みと香りがたまらなくいい!新鮮だからか口の中に旨味がたっぷり!

実は今(食べて4時間後)でも香りが残るくらい…これで1000円は無茶お得!なんて贅沢を…

 

うどんも少し待ちましたが伸して切って茹でたてで出してくれました!こちらの松茸うどん800円!

ここのメニューはかけや釜揚げなどほぼ500円、それからしたらこちらもずいぶんお得だし美味い!

紅葉シーズン!剣山や三嶺に行った際是非ご賞味ください!絶対徳島す!

だだし、松茸にもシーズンがありますので今週はいいですが、来週は?です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイブルー~三嶺…

2011年10月19日 | 里山

今朝5時半過ぎ店を出発!

貞光からR438を先週の剣山方面へ…

ドップリと霧の中…

 

峠を越えた途端、一気に霧は駆け上がり?(今思うと動画が良かった!それくらい凄かった~)

 

見の越からR439を西へ進むと三嶺(みうね、通称さんれい)の名頃登山口… ここは名物の案山子が迎えてくれます?

(帰りに案山子が沢山あるところにも寄りましたが、また後日…)

 

8時半、名頃駐車場より新ルートの目印からスタート、本日は珍しく同行者あり!

鮎シーズンがoffになり少々暇になった鮎師さん、歳は3つ上だが足取りは軽快!(とても?十歳を超えてるとは思えない…

 

下の方もぼちぼち紅葉!そしてこんな張り紙も…

山頂近くになると赤くなってる木々も…

名残のリンドウか…?

山頂付近に池があり、向こうには山小屋(昨夜も10人弱泊ったそうです)

2011年10月19日登頂! 1893mの山頂です!珍しく自分の姿を!

1時間ごとに約10分の休憩を入れちょうど2時間半の行程でした。

1時間程ここで過ごしましたが10人以上の人が(後方にも5~6人居ます)弁当食べてます。

実に気持ちのいい山です。愛好者が多いのもうなずけます。

遠目から見たら草原のようなミヤマクマザサの原っぱ?を通り下山!

振り返るとさっきまで居た頂!

紅葉の赤と青い空が映えます!

 

紅葉を眺めながら原生林を行くと、足元は落ち葉が積もってフカフカの布団のようです!

ここから見上げた空もやっぱり青く実に気持ちのいい山でした!

往復約5時間、山頂で1時間、今日は何とか足も吊らずに帰って来れました。この山はまた訪れたい山となりました。

山頂の尾根伝いに縦走すればもっといいそうですが、それはまたの楽しみに取っておきます!

今夜は風呂入って早めに寝ましょう~

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい眺め!

2011年10月19日 | 日常の…
東祖谷山の名頃よりちょうど2時間30分!
今、山頂には10人居ます!\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三嶺

2011年10月19日 | 日常の…
素晴らしい秋晴れ…(^o^)/山頂間近(^-^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする