そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

キミって、ビートルズ・マニアだね。Howie Epstein

2012-01-30 01:30:45 | お友達になりたい~~!!
</object>

 もう5年以上前に、ディスク・ユニオンの店員さん
に教えてもらった「ビートルズもどき」のお方。でも
音楽はいいよ。音楽への愛情が音に出ている。

ポップなのでけれど、よく聴くと安いギターが歌う
感じなんてビートルズぽいでしょう(笑)。

「いつかYouTubeで探さなくちゃ」と思っていた。
へそ曲がりの青柳さんは、ビートルズは禁じ手。
でも、彼らなら許せる。知っている人はよく知って
いるけらど、知らない人はまったく知らないミュー
ジシャン。

 最高です!!

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



やはり、「fホール」をつける事にこだわる人。washtub bass

2012-01-11 22:04:50 | お友達になりたい~~!!
</object>

やはり、「fホール」をつける事にこだわりの人も(笑)。
アップライト・ウォシュタブベースでも、fホールじゃない
と。
確かに、簡単につくれそう。きっと、「青柳さん、できま
したぜ」と連絡してくる人がいるはずだな。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



ついに、本物のウッド並の大きさを発見!! washtub bass

2012-01-11 22:01:20 | お友達になりたい~~!!
</object>

ついに、本物のウッド並の大きさにした人を発見!!
ここまでくれば、アップライト・ウォシュタブベースも
立派な楽器。しかも木製より軽くて、鳴りがチープ
でジャグ系の音楽にはこちらの方が向いていたりし
て(笑)。ただ、こいつも木製かな?

でも、「fホールじゃないのね」と思っていたら・・・。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



「どうだい?簡単につくれるだろう」と、いいたげな人。washtub bass

2012-01-11 21:59:53 | お友達になりたい~~!!
</object>

「どうだい?簡単につくれるだろう?」と、いいたげな人もいて。
この人の映像を見ると、アップライト・ウォシュタブベース制作
にむけた具体的ないくつものヒントが得られる。
功績をたたえよう!!

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



「若造もやるな!!」washtub bass

2012-01-11 21:58:43 | お友達になりたい~~!!
</object>
 
若造もやるな!! アップライト・ウォシュタブベース!!

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



かと思えば、大太鼓をボディにする人も。washtub bass

2012-01-11 02:02:11 | お友達になりたい~~!!
</object>

 かと思えば、大太鼓をボディにする人も。
そうだよね。バンジョーは小太鼓だもの(笑)。
アップライト・ウォシュタブベース太鼓ボディー!!

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



ボディにしたわけね。なるほど!! washtub bass

2012-01-11 01:58:58 | お友達になりたい~~!!
</object>

普通、ウォシュタブのへりに柄をつけるのだけれど、
ボディにしたのね。いいアイディア。かっこいい!!
アップライト・ウォシュタブベース。

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



「ボ・ディドリーさんってどんな人?」

2011-11-27 02:53:08 | お友達になりたい~~!!
</object>

「青柳さん、ボ・ディドリーってどんな人?」
 と聞いてくる見所のある若者(笑)が増えて
きた。先生は、こんな楽しいお方よ。目の玉、
よくあけて、目によく焼きつけてちょ!!

 そして、彼のCDやら、DVDを手に入れてハッ
ピーになってちょ。ロック初心者のキミは、比較
的に新しいローリング・ストーンズのロニー・ウッ
ドとのセッションアルバムが入りやすいよ!!

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778

追記。青柳さんが、この「タン、タン、タン、タ、タ」のリズム
で「ギターマン」という歌をつくったきっかけは、大宮の三橋
という所にあるジャンキングギターというギター屋。ギター
に興味がある人はその店にも行ってみてね。
 歌詞にある「純金のギターで」は、店主、ジュンさんのもじ
り「ジュンキンのギターで」なのだ(笑)。

 そう言えば、最近は、友達や見知った人にインスパイヤー
されてつくった歌が多い。この「ギターマン」、「ワインレッド
チェリー」は川奈まり子さん、「メロメロ」はジョン、「ファットマ
ン・ストラット」は、もちろんファットマン。こういうつくり方だと、
イメージがつかめるので骨格のしっかりした曲になるのだろ
う。そして、聴く方も、「へぇ~」って印象に残るようだ。
 次は、誰をイメージして書こうか?

竹原ピストル 「BROTHER」。いい歌やね。

2011-07-31 02:38:35 | お友達になりたい~~!!
 松島英生くんとの対バンドで聴いた歌。

 いい歌だね。スタイルの古さ、新しさなんて越えた
魂の歌。最近、こういう歌ってないね。

http://youtu.be/IZmilkluhPU

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778



この人、最高!! 5才児のブルース。久住昌之さん。

2011-07-25 01:04:06 | お友達になりたい~~!!


 こういう人をクレバーというのだ。

 素敵だと思います。久住昌之さん。

http://youtu.be/k6nekuk2Sms

路上音楽情報紙「ダダ」編集発行人・青柳文信
        http://pub.ne.jp/solo_solo/



青柳文信著「路上ライブを楽しむ本」読書直前ワクワク紹介
「持つべきは、ヒッピーな友達だ。サンキュー、13号倉庫!!」

http://www.stickam.jp/video/179719778