goo blog サービス終了のお知らせ 

そろそろ

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信のブログ

ミュージシャンの歌詞の常套句。

2024-03-25 23:05:17 | 日々の泡立ち。
西城秀樹さん流に言えば、
「ブルースカイブルー」な空。

そんなことを思っていたら、
SIONさんの歌の歌詞には、
水色という言葉が多いなと思った。

ちなみに、青柳さんの歌詞には、
金色や赤という色が多い。

何かを表現する時、
金色や赤を使うと落ち着くのだ。

よいのか、悪いのか(笑)。
ちなみに、色とは違うが「すべて」と
いう言葉も使ってしまうなぁ~。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

そうか。木材は、そういう方向に割れるのか。

2024-03-25 22:49:11 | 日々の泡立ち。
ギターは、木でできているので、
木材には関心がある。

昨日、目黒の町を歩いていたら、
パン屋の待合に、2つの木切れがあった。

その両方とも、年輪から同じような
方向に割れが入っていた。

「そうか。そういう方向に割れが
入りやすいんだね」。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信

みかんのご縁。みずほ台の住宅街に「音楽の店」。

2024-03-25 22:45:34 | 日々の泡立ち。
今日も、朝からデザイン学校の課題と
対決している。

でも、午後になって、みかんのストックが
ないことがわかり、休憩方々、
バイクをみずほ台の駅前に走らせた。

八百屋さんで、みかんを買い、
バイクに戻ろうとすると、
駅前の音楽のできそうな飲み屋の前に
2人のミュージシャン。

気になる店だったので、
「どんな店ですか?」と声をかけると、
話が弾んで、その流れで、
「よい店があるので、お連れしますよ」と
おっしゃるのでついて行くと、
みずほ台と鶴瀬の間にある住宅街に、
「オープンマイクを開催している
飲み屋」があった。

正に、「へぇ~、こんな所に」という感じで、
びっくりしたのだ。
どこの町でも、音楽が好きで好きでたまらない
人っているのだね~。
今度、機会を見て、行ってみようかしらん(笑)。

路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信