![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a3/2b026c0749e2e43aa5deefbf0e3ed061.jpg)
ギターショーの最後には、ローリーとマーティ・
フリードマンのトークショーを見た。
印象に残ったのは、「音楽をやるのであれば、
唯一無似の存在になることだ。
そうなることができたら、
自然と道は開ける」という言葉だ。
マーティは、「だって、プロは自分のやりたい
狭いことしかできない人達の集まりじゃん」
などと不自由である日本語を駆使しながら、
オリジナリティを
磨けと語りかけてくれた。
全体は、笑いの多い楽しいトークイベントで
あったが、「言うべき言う2人の姿勢はいいな」
と思った。
路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信
フリードマンのトークショーを見た。
印象に残ったのは、「音楽をやるのであれば、
唯一無似の存在になることだ。
そうなることができたら、
自然と道は開ける」という言葉だ。
マーティは、「だって、プロは自分のやりたい
狭いことしかできない人達の集まりじゃん」
などと不自由である日本語を駆使しながら、
オリジナリティを
磨けと語りかけてくれた。
全体は、笑いの多い楽しいトークイベントで
あったが、「言うべき言う2人の姿勢はいいな」
と思った。
路上音楽情報紙『ダダ』編集発行人・青柳文信
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます