ダイニング・ウィズ・ワイン そむりえ亭

料理にワインを
 06‐4963‐3098 
 樋口誠

14日、15日は・・・・

2014年12月13日 15時17分55秒 | スケジュール
事前にお伝えしておりましたように
明日14日(日)15日(月)の両日は連休を頂きます。

14日はソムリエ協会のソムリエ.ドヌール=名誉ソムリエの方々に色々ご意見を頂戴する会。

お偉い方ばかりですが、その中の何人かの方から「会費制でいいのでワイン振興の為に何が出来るか懇談の場を持ちましょう」というありがたい言葉を頂戴しての開催です。


15日はいつもの会議。
普通は会議終了後、大阪に戻って営業ですが、今回は東京にいる同級生と忘年会です。

翌16日(火)は第3火曜(普通なら休み)ですが元気に営業致します。

連休中のご予約のご連絡はメールにてお願い致します。
sommelier-tei@woody.ocn.ne.jp
或いはFBのお友達はメッセンジャーでも結構です。

但し予約帳が手元にありませんので正確なお返事は16日にさせて頂きます。


どうぞ御容赦くださいますよう宜しくお願い致します。


              樋口誠

野球はあまり見ませんが・・・・

2014年12月13日 02時46分03秒 | ちょっと休憩
中日の山本昌さん。

来年はどういう成績を残すでしょうか?


或いはイチローさんはどのチームでどういう活躍をするでしょうか?

サッカーでもカズさんは・・・・?


皆さんの努力はおそらく半端な事ではないと思います。

彼らの凄いところは全盛期を過ぎても「感動を与えられる」という事です。


スポーツ以外の世界では50歳でもまだ若いかもしれません。
しかし、彼らのような過酷な世界で20代の選手に混じって汗を掻いてパフォーマンスを維持することは想像を絶します。



が・・・・

実は我々も同じですね。

いつまでお客様を迎えられるのか?
いつまでコルクを素早く開けられるのか?
何歳まで饒舌に話せるのか?
足や手はスピーディにウェーター業をこなせるのは何歳までか?


私にとって判定基準は赤字にならないこと、に尽きます。


父がサラリーマンを退いたのは60歳。
その後、急速に衰えていきました。
辞めると退化する、というのは自明の理です。

評論家にならず、いつまでも現役でいる。
後輩たちには迷惑な話ですが、自身の人生は自分で支えたい。
むしろ、年金で後輩たちの負担を強いるのよりいいのではないか、と思います。



昨日に続き、硬い話ですが、昨日のお客様ともそういう話をしていました。



               樋口誠