#藤ランド
・ミニスーパー銭湯的銭湯
・静寂が心地いい
・りんご湯が名物
JR京浜東北線
#東十条駅
▲東十条駅
▲東十条で銭湯にむかう場合は、どこに行こうが南口にでる
▲階段をのぼり
▲改札口
▲南口
▲南口を左に降りる
▲どんどん降りて
▲おなじみの草月
▲草月を通り過ぎて
▲そのまま真っ直ぐ
▲このまま直進するので
▲左の横断歩道を渡る
▲ここでストップ
▲右折する
▲あとは真っ直ぐ行くだけ
▲柑橘類が実っていた
▲十字路も真っ直ぐ
▲すると右に藤ランドがみえてくる
▲マンション銭湯のようだ
▲到着
中に入って左にある自動扉を開けると、すぐ左手にフロント。座るのは50代後半から60代前半あたりの女性だ。愛想は決してないが、キビキビとしたしっかりした印象を与える。
室内に入ると最初に感じたのが、すごく静かということ。
ほかの銭湯だと大抵はテレビの音だったりBGMが聞こえたりするが、ここはそうした音が一切ない。心地いい静寂さだ。
フロントの手前にはアルコールスプレーがあり、それで手を消毒する。
「貸しタオルありますか?」と訊ねるとすぐさま出してくれて「中にはシャンプーとかないですが大丈夫ですか?」と聞かれたので「はい、大丈夫です」とこたえる。
フロント奥にはロビーがあるが、飾り気が一切ないので無骨な作りである。
出典:東京銭湯ホームページ引用
男湯は左側で、入り口横にはサインがあり、誰のだろうと思って見ると須藤元気とかかれてあった。
なぜ須藤元気がここに?
脱衣場の中に入るとシンプルな作りでとても広い。真ん中と端っこに長いすがあり、ロッカーは左側に並ぶ。
ここもロビー同様に無機質で、やや薄暗く華がない。手書きの注意書きには、「おむつは折りたたんで捨ててください」とあった。まさか銭湯におむつを捨てる人がいるなんて…。
出典:東京銭湯ホームページ引用
浴室の扉をあけると、浴室もおおむね広め。島カランが2つあって、左右の壁にも並ぶので横幅が通常の銭湯と比べてかなりある。客数もそんなにいるわけではないので非常に快適だった。カランの湯量は豊富で、使いやすいと感じる。
右手前には立ちシャワーがあって、壁に囲われた空間に背中あわせで2つある。こちらも使い易く、水回りの設備がしっかりしている。
出典:東京銭湯ホームページ引用
左側をみると、手前にサウナと水風呂。水風呂は3~4人は入れるかなという感じで、水温は20℃前後ぐらいだ。
出典:東京銭湯ホームページ引用
▲こちらは女湯
出典:東京銭湯ホームページ引用
浴槽は奥にあるが、ここは少々変わった作りで、浴槽の奥側に露天風呂がある(通常はほとんどサイドに作られる)。
露天風呂といっても実際は室内なので正確には半露天なのだが、かなり広めのスペースだ。
とりあえず室内の浴槽から詳しくみると、右側にあるのが中温湯でここで一番低い温度。おそらく42℃ほどだろう。
バイブラ仕様で詰めれば4~5人は入れそうな広さである。
そこから通路を隔てて左側にあるのがジェット関連の湯船で、その湯船の右端が一人用の座湯。
かなり狭く、大人がギリギリ入れるかどうかの幅。温度は43℃ほどと、中温湯より若干熱いぐらいだった。
その左隣がボディジェット。これは横から打ちつけるジェットがかなり刺激的で、なかなか気持ちいい。
さらに同じ仕切りの中にもう一つ寝湯がある。寝湯の割には角度は微妙で実際は座るような感じであったが、楽な姿勢になれる。座湯から寝湯まで水枕が付いていて、当然ながら機能していなかった。
最後の左端が高温湯で、こちらのスペースも広め。4~5人は入れるほどだろうか。
高温湯という名前にひるみつつ気合いを入れて足を入れてみたところ意外と高温ではなく、だいたい44℃あるかないかぐらい。なので内心ホッとしつつ高めの温度を楽しむことができた。
最初に指摘した通り、室内の奥に露天風呂がある。
藤ランドの露天風呂はりんご湯で有名らしく、東京銭湯のホームページでは赤いお湯の露天風呂が紹介されていたが、訪れた時は緑色だった。
今日はりんご湯じゃないのかと思いつつ、説明文に目をやると「青りんご」と書かれてあった。
甘い香りがして、入ってみると42℃ぐらい。半身浴をしてると長く入っていられる温度だ。
広さもかなりあって、リラックスして過ごせた。ただ、外気浴用の椅子がなかったのは残念である。
壁絵などはなくて、全体的に一貫して無機質ではあるが、天井部分は白色で、下の部分はピンク色と随所に女性的な優しさを感じる。
客層はほぼ高齢者ながら、中年あたりの男性もいた。
とにかく静かで落ち着いた雰囲気を漂わせる大人向けの銭湯だった。
【評価チェック箇所】
▼アクセス
最寄り駅 東十条
経路 東へ
周辺の環境 住宅
●空間演出
建物外観 マンション銭湯
壁画・眺望 なし
統一感 あり
置物 なし
照明 ふつう
★設備
休憩所 ロビー
脱衣所 広い
シャワーの出 勢いがある
浴槽の種類 バイブラ、座湯、ジェットバス、寝湯、高温湯、露天風呂、水風呂
サウナ あり(金~日で男湯のみ)
温度 42~44℃
棚 あり
男女入れ替え なし
■サービス
接客 しっかりしてる
清潔さ ふつう
貸しタオル あり(0円)
備え付け なし
◆人
受付 50代後半の女性
客層 高齢者がメイン
【案内】
住所
〒114-0001
北区東十条1−22−11
電話番号
03-3927-2441
アクセス
京浜東北線「東十条」駅下車、徒歩5分
休日
水曜
営業時間
15:30−24:00
※東京銭湯ホームページ転載
久しぶりに行ってきました。
ホントその通り、静かでゆっくりできました。
露天風呂の浴槽の広さは秀逸ですね。
半身浴できるのもポイント高いです。
昔この辺に住んでいた頃は、やなぎ湯と地蔵湯とこちら藤ランドはわりと近距離にあるので、今日はどこに行こうかな~って感じでした。懐かしかったです。
おはようございます。
以前は、この付近に住まわれていたんですね。ここだったら近場にいくつか銭湯があるし、ちょっと足をのばせばかなりの銭湯が点在してるので、銭湯好きにはとてもいい場所だと思います。
藤ランドは記憶に残るほど静かなところでビックリしました。賑やかなところも悪くはありませんが、個人的にはこういう寂しいぐらいがちょうどいいです。
ちゃんと設備もしっかりしてて露天風呂も広さが確保されており、お気に入りの銭湯でした。