![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/4d71872cdcbcfdf900f2fa05070227a6.jpg)
近年は世界各国で異常気象による大災害が発生している。
大雨、洪水、旱魃、森林火災・・・などなど。全世界規模だ。
昨夜、息子と話していたら「複合災害」の話になった。
現在は巨大地震・津波は単一災害として想定されている。
今後さらに続くであろう異常気象を考えると、過去に起こったことのない複合災害も考えられるなあ、という話になった。
大雨・洪水の中、巨大地震と津波が押し寄せる。
スーパー台風の最中の巨大地震。
大雪で交通マヒの中での巨大地震・・・などなど。
考えたくもないが、過去に経験したことのない大雨、洪水、台風が予想されるこれからの時代、そんな状況下での巨大地震の発生は想定されているんだろうか。
避難計画が全く機能しない状況も万が一の確率で起こりうるかもしれない。
そんな時、原発と原発避難は大丈夫だろうか。
やはり自然災害を「想定内」に押さえ込んで安心するのは危険だろうなあと思う。