![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/431c4a8a0d360c20ee9a9142b58de45f.jpg)
7月末の土曜日から、大阪市立加島人権文化センターで
「しの笛入門講座~名歌を吹こう」がスタートした
募集定員30名を超える人数でのスタートとなった。
講座が土曜日の午後という事もあって、
学生さんから中年、高齢の方まで
文字通り、老若男女の生徒さん達だ。
初回の講座は、しの笛の基礎知識の話をした。
笛の歴史、持ち方、音の出し方、など
初歩の初歩、基本から始めた。
お囃子などで、笛の経験がある方も何人かおられるようで、
そういう方が、お囃子とは別の日本の名歌を楽しんでもらえるといい。
初回は皆さん、音階を吹くのに精一杯だった。
次回から
「風の音・序(城山如水作曲)」で曲の練習に入る。
大阪市立加島人権文化センター
しの笛入門講座~日本の名歌を吹こう
講師 城山如水
「しの笛入門講座~名歌を吹こう」がスタートした
募集定員30名を超える人数でのスタートとなった。
講座が土曜日の午後という事もあって、
学生さんから中年、高齢の方まで
文字通り、老若男女の生徒さん達だ。
初回の講座は、しの笛の基礎知識の話をした。
笛の歴史、持ち方、音の出し方、など
初歩の初歩、基本から始めた。
お囃子などで、笛の経験がある方も何人かおられるようで、
そういう方が、お囃子とは別の日本の名歌を楽しんでもらえるといい。
初回は皆さん、音階を吹くのに精一杯だった。
次回から
「風の音・序(城山如水作曲)」で曲の練習に入る。
大阪市立加島人権文化センター
しの笛入門講座~日本の名歌を吹こう
講師 城山如水