音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

レッドクリフ~赤壁の戦い  諸葛孔明

2009年04月13日 | 日常雑感
日曜の夜は、テレビで「レッドクリフ パートⅠ」を見て過ごした。

学生時代から何度も読み返した「三国志」
赤壁の戦いを映像で見ると、さすがに引きこまれるものがあった。

諸葛孔明、黒田如水、竹中半兵衛、の3人の軍師は、自分にとってのヒーローだった。

中でも断突ナンバーワン・ヒーローは諸葛孔明。

諸葛孔明は、天の時、地の利、人の和をよく心得、諸学万般を身に付けた、現代風に言うと、全体人間。

ことに、戦略においては、その戦地の気候・天候・気象を良く知り、地理を知りぬいた上での策略を駆使している。
天文学にも明るい。

また、敵味方それぞれの人物の性格、気性を見抜いた戦略を取る。

あたかも、気象・天候までを操る鬼神のごとくに見えたことだろう。

「死せる孔明、生ける仲達を走らす」という逸話を生むほどの恐れられようだ。

この存在感がとても好きで、鬼神の如き軍師が、自分にとって、学生時代からのヒーローだった。

今でも、鮮やかな戦略で、幾多の戦場で何万、何十万の敵軍を殲滅する、諸葛孔明のような軍師が、あこがれのヒーローだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿