音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

姫路労働会館・しの笛(篠笛)教室 笛吹き童子 

2010年04月26日 | しの笛(篠笛)入門教室
先週土曜日は、姫路労働会館にて、「播州城山流・しの笛教室」

14:00~初級・中級教室 15:15~入門教室  

このクラスは今は無くなった、ペアーレ姫路 時代からの長く続いているクラス。

4月から新年度のお稽古を開講した。 老若男女 楽しくお稽古している。

風の音一(城山如水作曲)」で基本練習。序1~5までと「春の歌」、「愛」をお稽古。

播州しの笛は宮本武蔵を慕う「お通さんの笛」だが、「愛」はそな想いを歌った、しの笛曲。

「笛吹き童子」などもお稽古。この曲は昔のラジオ・ドラマの主題歌だそうだ。

お稽古の皆さんから要望の多い曲で、人気の曲だ。

楽しく和やかなお稽古だった。

しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸ってもらいたい。

楽しい仲間も出来ることでしょう。


姫路労働会館・播州城山流しの笛(篠笛)教室>
 毎月第1、3土曜日(原則) 14:00~初級・中級、15:15~入門
 グループでお稽古 見学自由、入会随時受け付け
 お稽古日 5月15日(土)、29日(土) 6月5日、26日・・・
 入会は直接会場にお出で下さい(姫路労働会館~兵庫県姫路庁舎隣)
 問い合わせ:播州城山流しの笛指南所
       tel.fax 079-223-3275

最新の画像もっと見る

コメントを投稿