![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/41f7fbf39fbb298bf060553acd51e319.jpg)
10日から突入した夏季休暇。毎度のことながら、釣り三昧の休暇を過ごしている。
突入第一弾、10~11日は明石海峡大橋を渡って南淡路へ。
現在、タコフェリーは休止中。やむなく明石大橋を渡る。
淡路島に渡ると椰子の木とマリンロードが休暇気分を盛り上げてくれる。
一路、南淡路に向かい漁港で釣り始める。
ガシラ、メバル、でっかい磯ベラ・・・などを釣り上げた。
淡路島から帰ると、12~13日は香住、柴山に向かう。
文字通り、兵庫県を南へ北へ。
兵庫県は瀬戸内海と日本海に面していて、たくさんの島と漁港を持っている。
だから釣れる魚も多種多彩。
漁港は常夜灯が明るいので車を停めてその場で釣れる。夜でも安全で良く釣れるので どこの漁港も美味しい遊園地だ。
香住、柴山ではハタ、キス、アジ、メバルなどを釣った。
例年はキスが多い香住漁港だが、今年は少なかった。
キスは10匹ほど。そのかわりアジ、ハタが多かった。
12日夕方から13日朝にかけて、夜通し釣って夜明けとともに終了。
真夏の釣りは通常、夕方から翌朝にかけての夜通し釣り。夜の漁港は風が涼しくて、とても快適。
今回は中~小振りの魚ばかりだが十分釣れた。
早速13日夜には、素揚げと塩焼きで夕食にいただいた。
釣りたてのキス、アジはとても美味。ハタも上品な白身で美味しいですなあ。
ニャンコ達も大喜びだった。
突入第一弾、10~11日は明石海峡大橋を渡って南淡路へ。
現在、タコフェリーは休止中。やむなく明石大橋を渡る。
淡路島に渡ると椰子の木とマリンロードが休暇気分を盛り上げてくれる。
一路、南淡路に向かい漁港で釣り始める。
ガシラ、メバル、でっかい磯ベラ・・・などを釣り上げた。
淡路島から帰ると、12~13日は香住、柴山に向かう。
文字通り、兵庫県を南へ北へ。
兵庫県は瀬戸内海と日本海に面していて、たくさんの島と漁港を持っている。
だから釣れる魚も多種多彩。
漁港は常夜灯が明るいので車を停めてその場で釣れる。夜でも安全で良く釣れるので どこの漁港も美味しい遊園地だ。
香住、柴山ではハタ、キス、アジ、メバルなどを釣った。
例年はキスが多い香住漁港だが、今年は少なかった。
キスは10匹ほど。そのかわりアジ、ハタが多かった。
12日夕方から13日朝にかけて、夜通し釣って夜明けとともに終了。
真夏の釣りは通常、夕方から翌朝にかけての夜通し釣り。夜の漁港は風が涼しくて、とても快適。
今回は中~小振りの魚ばかりだが十分釣れた。
早速13日夜には、素揚げと塩焼きで夕食にいただいた。
釣りたてのキス、アジはとても美味。ハタも上品な白身で美味しいですなあ。
ニャンコ達も大喜びだった。