音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

花見の宴  白鷺城春秋~桜舞う白鷺の空

2010年04月10日 | しの笛(篠笛)入門教室

昨日は午前中は中地の姫路市勤労市民会館で、市民教養講座「播州城山流しの笛入門」だった。

今年は寒暖のメリハリがあるせいか、桜の期間が長い。

外はまだ桜も満開なので、「さくら」「白鷺城春秋(城山如水作曲)」より「桜舞う白鷺の空」などを、お稽古した。

12時にお稽古を終わって、手柄山中央公園でクラスの皆さんと花見。

教室の勤労市民会館から手柄山中央公園は、すぐ近くなので毎年恒例の行事。

満開の桜の下にシートを敷いて、花見の宴。

全員が、しの笛を手にして、さくら、黒田節、荒城の月、白鷺城春秋、恋文・愛・・・などを次々に演奏。

周りは会社関係か数十名のグループや、ファミリーがたくさん花見をしている。

一曲終わるごとに周りの花見客から盛大な拍手。

風が吹くと素晴らしい花吹雪。まさに「桜舞う白鷺の空」。

まるで映画のシーンのような趣だった。

先週末から、国重要文化財・播州室津賀茂神社小五月祭、姫路城国際交流観桜会、夢前川河川敷、昨日は手柄山中央公園と。

しの笛の花見の宴は、今週いっぱい続きそうだ。

今日は芦屋でお稽古なので、芦屋川の桜で、しの笛・花見の宴になるかも知れない。


 播州城山流 しの笛・風の音

 城山如水しの笛指南所 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿