![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1e/21a5e49b13f7173abaa45b18b20e913a.jpg)
日本の伝統楽器である しの笛には、日本の名歌、抒情歌がとてもよく似合う。
秋は、里の秋、赤とんぼ、紅葉・・・などが郷愁を誘う。
春夏秋冬、日本には美しい詩で古里の原風景を歌った抒情歌、唱歌、童謡がある。
時代とともに忘れられつつある これらの曲は、懐かしい音色のしの笛で奏でる時、深く心に響く。
11月11日の「こころの祭 姫路」城山如水宅会場では
「播州しの笛による懐かしい音色のコンサート」をお聞きいただきます。
里の秋、赤とんぼ、紅葉、ふるさと、・・・他
日本の名歌では、荒城の月、影を慕いて・・・などを。
こじんまりとした会場で、心あたたまる懐かしい音色に浸りにおいで下さい。
播州城山流<しの笛 風の音> 城山如水
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/f8ded2767e1107223cd19dd2a89c0a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/403d3060d0868bf5446fd360bb9dd982.jpg)