音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

播州城山流しの笛  白鷺城春秋~序

2010年05月10日 | しの笛

ゴールデンウィークが明けたら早速、しの笛入門教室から、お稽古再開だった。

金曜日の午前中は10:00~12:00、
姫路市勤労市民会館にて、市民教養講座「播州城山流・しの笛入門」
ここは月3回のお稽古。

金曜日の午後は13:30~15:00、
相生市民会館にて「播州城山流しの笛入門教室」
ここは毎月1回第1金曜日午後のお稽古。

桜も散って、ゴールデンウィークが終わると若葉の季節。

お稽古の曲目も初夏の抒情歌が多くなる。

茶摘み、みかんの花咲く丘、夏は来ぬ、背比べ・・・

白鷺城春秋(城山如水作曲)」は春先は「桜舞う白鷺の空」をお稽古していた。

桜も散って初夏の候になってきたので「白鷺城春秋・序」をお稽古。

この曲は三部からなる「白鷺城春秋」の冒頭の曲で、朝靄の中の凛とした白鷺城~姫路城 の風情を奏でる。

夏の間は、序~黒田節 をお稽古している。


播州城山流 しの笛・風の音 http://sinobue.blog.so-net.ne-jp/

播州城山流 城山如水しの笛指南所 tel/fax 079-223-3275
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿