健康体操たまて箱

日々の活動の様子などをお知らせします。

新たな学び(ロルフィング)

2015年06月22日 | 日記

これまで武術的には、合気道、太極拳、システマ、甲野善紀さん武術など

身体の仕組みでは、ボディポテンシャルトレーニング(フェルデンクライス系)

JSA手技療法、JSAボールエクササイズ、フランクリンメッソッド、

ハーモニー体操、骨ストレッチ、けいらくビクス、

精神関係では、クオンタムタッチ、癒しの高次元気功、

セルフクリエイティッドヘルスなどを学び、

心、呼吸、動きのトータルコーディネートを目指してきています。

そこで、今回はロルフィングの第一人者、小鹿ユキ先生の

月に一回10か月に渡るセミナーを受講しています。

5月から2月までの10回ですが、先日二回目が終わりました。

私的には、ロルフィングのイメージは、筋膜にアクセスする、

イメージを大事にする、身体のつながりを視るなどがありましたが、

この二回で感じたことは、テクニックだけに頼るのではなく、

もっと大きな視野で導いてくださっているという事です。

<内容:>
■ Fascial Anatomy: 筋膜の解剖学

(筋膜とは、というところから、筋膜のつながりでみていく、

 ロルフィング的な解剖学です)

■ 身体への触れ方

(動きをお客様や生徒さんに伝える上での身体への触れ方&

 筋膜リリースではない筋膜への働きかけ方)

■ 自分の身体の使い方&感じ方&メンテナンス

■ ロルフィング的な動きの見方、哲学、理論、診断方法

■ ロルフィングで動きを見る時に欠かせないトニックファンクションと呼ばれる

 システムについて

■ ロルフィング的コア・コーディネーションの活性方法

■ ロルフィング的な動きの中での言葉の選択の仕方や使い方

などなどを、10回のシリーズを月に1回~2回の各回4時間かけて

じっくり学んでいきます。

<小鹿ユキ先生ブログ>

http://ameblo.jp/rolfer-yuki/entrylist.html

<同期の方々のブログ>

★やすちんさんブログ

http://ameblo.jp/yasuchinpayaya-mu/entrylist.html

★すずさんブログ

http://ameblo.jp/jeriko913/entrylist.html

   


● タンパク質ばかりを食べても

2015年06月22日 | 日記

タンパク質は炭水化物にくらべると太りにくいです。

けれどもたとえタンパク質といえども、食べ過ぎれば太ります。

炭水化物をすべてカットして、

代わりにタンパク質ばかりを食べていたとしても、

カロリー過多になれば脂肪が体に付いていきます。

また、糖の不足をタンパク質が代償するために、

筋肉は落ちやすいです。

極端なダイエット方法には目をひくものがありますし、

また今現在の停滞を打ち破ってくれる何かがありそうにも思えます。

けれどもやはり、食べ過ぎれば元も子もありません。