大相撲の夏場所で白鵬が優勝しました。
全勝ですよ。
どれも完璧な勝ち方でしょう。
すごいですねえ。
これで来場所から朝青龍とふたり横綱。
ふたりのモンゴル人チャンピオン。
でも、相撲も国際化時代ってのは、おもしろいですね。
あと10年もしたら、世界中の力持ちがみんな日本に集まるかもしれませんねえ。
そうなると幕内の土俵入りっていうときの迫力たるやスゴいですよ。
なにせ、何十億もの人類の中からわずか50人ほどにしぼられた超ド級の男ばかりがそこにズラッと並ぶんですから。
そうなると世界中のテレビ局がリアルタイムで中継することになりますね。
地上最強のジャイアント・スモウ・パフォーマー。
もうサッカーどころじゃないですね。
日本人だけでチマチマやってるお相撲なんて、そんなケチな時代はもうちょっとでオサラバですね。
全勝ですよ。
どれも完璧な勝ち方でしょう。
すごいですねえ。
これで来場所から朝青龍とふたり横綱。
ふたりのモンゴル人チャンピオン。
でも、相撲も国際化時代ってのは、おもしろいですね。
あと10年もしたら、世界中の力持ちがみんな日本に集まるかもしれませんねえ。
そうなると幕内の土俵入りっていうときの迫力たるやスゴいですよ。
なにせ、何十億もの人類の中からわずか50人ほどにしぼられた超ド級の男ばかりがそこにズラッと並ぶんですから。
そうなると世界中のテレビ局がリアルタイムで中継することになりますね。
地上最強のジャイアント・スモウ・パフォーマー。
もうサッカーどころじゃないですね。
日本人だけでチマチマやってるお相撲なんて、そんなケチな時代はもうちょっとでオサラバですね。
野球なんかはどうなんでしょう? 外国人選手の人数制限の枠なんて取っ払っていくべきなんでしょうか?
個人的な意見を率直に申し上げれば、野球も外国人制限を取っ払うほうがいいと思います。
アメリカ人でも個人の適性で日本の野球になじむ人がやがて出てくるはずですし。シーツみたいに。
国際化の深化は同時に個人化の深化ですね。