社会科学上の不満

政治・経済上の不満のハケ口(左翼出入り禁止)
外交と防衛、歴史と現状についての不満のハケ口。(観念論の方は出入り禁止)

開票の不正行為を報じないTV!

2015-04-12 00:01:08 | マスコミ批判

「正しい集計一つもなかった」仙台の選管不正

仙台市青葉区選管で白票の水増し処理などが行われた事件を巡り、比例選でも不正が指摘されたことについて、奥山恵美子市長は1日の記者会見で、「正しい集計をした選挙が一つもなかったのは遺憾だ。責任の重さを痛感する。市民に申し訳ない」と謝罪した。

この事件では、市職員2人が公職選挙法違反(投票増減)で略式起訴された。仙台区検は起訴状で、昨年の衆院選の小選挙区選と最高裁裁判官の国民審査に加え、比例選でも票の操作が行われたとした。

これに対し、当初、第三者による調査を否定していた奥山市長は「初動の聞き取り調査で、本人から話がなかったのは残念だが、力を尽くした」と弁明。また、市側の処分対象に関しては、「法令違反だけではなく、職員として不適切な行為がなかったかまで拡大して考える」と述べ、2人以上に広がる可能性を示唆した。
 国民審査を巡っては、読売新聞が調べた13政令市で唯一、仙台市の持ち帰り票の割合が3回連続で増加したことが判明している。奥山市長はこれについて、「経年変化を調べるという着眼点が我々にはなかった。組織全体に気の緩みがあるという指摘は議会からもある」と語った。
[読売 2015.4.2]
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150402-OYT1T50074.html
関連スレッド:
【衆院選】「白票水増し」容疑で書類送検...仙台市青葉区で小選挙区1000票、国民審査800
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427098244/

 

*田母神候補の票の上に太田候補の票を重ねている証拠写真。これで田母神票は太田票として集計される。東京都で!

  選挙制度の根幹に関わることである。TVはスルーか?高松の時もTVは報道しなかった。京都の伏見も鹿児島も。

 開票の不正行為、これは民主主義の危機である。開票作業を行う者の人選はどうなっているのか?なぜ外国籍の人間が開票作業しているのか?この不正を行った職員の処罰は?まさか訓告だけ?行政処分の事である。これは民主主義の根幹に対する暴挙である。懲戒免職が普通と考えるが自治労が反対でもしているのか?

 左翼が強い地区でこの開票の不正があるように思えるが如何か?1票の格差の前にこの開票作業の不正に対する厳罰化が先ではないか。民主主義への冒涜であり無期禁固でも良いと考える。法改正を急ぐ必要がある。

 これだけ日本中で見つかっているのにTVが報じない。裏で繋がっているのかな?そんな疑いを払拭できない。

 他の地区の選挙管理委員会で今頃震え上がっている連中も多いのではないか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする