こちら。
りふれっしゅ講座の時に履き替え、ひとりで気分はうきうきしていました。
まさに私自身がりふれっしゅ。
サンキ パセオ川沿店にて購入。
足の裏をお見せしたくなることなんて、そうそうありません。
他にも数種類購入済み。
~ (・´ω`・) (・´ω`・) (・´ω`・)~
気分は楽しいのですけれど…
私の場合、通常の「仕事着」にはできませんので、普段は履きません。
りふれっしゅ講座の「動きやすい服装」の時にだけ、リラクゼーション目的の時だけ、登場いたします。
(いかにも言い訳がましいですね。申し訳ありません。)
どうぞりふれの際は、お楽しみに。
靴下の足の裏、お見せしますよ。
☆サンキさんには、20~30種類以上はあったと思います。
選んでいるだけで、思わずにんまりしてしまうくらい可愛らしいものばかりです。
パセオ川沿店にもステイ三光店にも色んな靴下ありましたよ。
そうそう。
紙風船卒業メンバーが企画してくれた忘年会の時にも履きました。
あるメンバーから「かわいい」と言葉をかけていただきました。
…いや、気遣ってくださったのかもしれません。
とても嬉しかったですよ。
ありがとうございました。(o´∀`o)ノ♪
いずみまさこ
注:撮影は勤務終了後に行いました。